きまぐれ鬼女-鬼女・不倫・浮気・修羅場系まとめ

当サイト[きまぐれ鬼女]は、鬼女・修羅場・キチママ系などの日常生活に関する2chの面白い話をまとめた鬼女系2chまとめです。

注目の人気記事

育児

 
170: 名無しさん@HOME 2013/11/18(月) 16:32:37.82 0
修羅場だったんかな?さっきあった出来事。
私28 正社員 年収600
彼32 正社員 年収350

 
  続きを読む



435: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:01:42.85 ID:5c9bpzcg.net
どうにも適当なスレがなく… 

兄が結婚して、数年で子供ができた

兄の嫁とは昔から面識があり、結婚してからも一家そろって関係は良好……と思っていたのだが、子供ができてからどうやらおれだけが兄の嫁に嫌われだした 
この時点で理由に心当たりがそう多くなく、子育てで気が立ってるのだろうくらいに思ってた 

唯一心当たりは、おれの兄宅への出入り 
と言ってもこれは兄とおれの職業上に不可欠なことであり、兄が育児に参加してる現在、その頻度はどうしても上がる 
そのこともあちらの実家を含め了承済みのはずだった 

了承済みとはいえ、実際にこどもができて感性が変わり「やっぱりうざい!」ということになったんだろうか、と思って 
なるべく宅のプライバシーや生活に口を挟むような真似は裂けていたつもり 

で、先日ようやく理由が判明した 
おれへの態度が悪いことにイラついてたらしい兄が問い詰めて、やっと聞き出した 
理由とは、おれがこどものことを「赤」と呼ぶのが気に入らない、と 
こう言うことらしい
続きを読む

128: 名無しの心子知らず 2016/02/24(水) 23:03:55.27 ID:onYsmdzq.net
子どもへの接し方について相談です。 
2歳8ヶ月の男児。 
よく下の子(6ヶ月)にちょっかいを出します。

特にベッドにいるときは荒く接するので注意するのですが、
私も寝転んでいるからつい上の子を引っ張ったり
(下の子から遠ざけるため)体ごと動かしたりしてしまいます。 

そして叱るときに感情的に怒ってしまい、手が出そうになるので
「リビングにいってなさい!」と怒鳴り付けてしまいます。
上の子は悲しそうな顔でリビングに行き、おもちゃで遊びます。 

リビングでちょっかいだしたときは上の子を下の子から引き離し、
腕などを押さえながら
「今何をしたか、何故したか、下の子はどう思ったか」
などを聞くようにしてなるべく冷静に対応しようと努力してます。 

ベッドでは下の子を寝かしつけたい気持ちもあり、
上の子をリビングに追いやってしまうのですが
この方法はまずいでしょうか? 
手を出すよりはマシだと思うのですが、もっと良い方法があれば知りたいです。
続きを読む

848: 名無しの心子知らず 2012/08/27(月) 13:43:40.84 ID:hLGE/BRn
知人が娘(幼児)に西松屋やユニクロばかり着せてる事。 
自分はそれが一目でわかる程の常連だけど
知人は実家がかなり裕福で嫁ぎ先は更に裕福らしい。 

そしてご主人も良い所にお勤め。 
年数回会う時にこちらは割と良いの着せてくようにしてるけど
向こうは上記の店で見た事ある服ばかり。 
靴はナイキとか高いの履かせてて
服もおとなしめのデザインで上品な感じにしてる。 

何故か不思議すぎる。
続きを読む

74: 名無しさん@HOME 2015/10/14(水) 22:33:29.07 0.net
よろしくお願いします。 

◆現在の状況 
旦那が離婚希望で家庭内別居気味(日常の挨拶も無視されてます) 

◆最終的にどうしたいか 
離婚はせず旦那に家事育児を多少なりとも負担してもらいたい
◆相談者の年齢・職業・年収(額面) 
29歳事務職 150万の見込(育休、時短勤務) 
一昨年290万(産休育休) 
昨年350万 
※額面です 

◆配偶者の年齢・職業・年収(額面) 
39歳 IT 400万の見込 
一昨年360万、昨年500万 
ここ数年年収の波が激しいです 

◆家賃・住宅ローンの状況 
賃貸9万 

◆貯金額 300万(結婚してからの貯金)、
私300万(結婚前のもの)、旦那不明 

◆借金額と借金の理由 
なし 

◆結婚年数 
1年 

◆子供の人数・年齢・性別 
1歳男児 

◆親と同居かどうか 
別居 

◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 
互いになし
続きを読む

541: 名無しの心子知らず 投稿日:2015/11/13(金) 10:54:37.18 ID:1SRsXQG0.ne
ベビーカーにどうやっても座ってくれない。 
動いてるといいんだけど止まると喚く。 
だから電車に乗せるとベビーカーたたんで座るしかない。 
しばらくは車窓見てるけど、飽きるとグネグネ、キャーキャー。 
大人しい子がほんと羨ましいわ。
続きを読む

544: 名無しさん@HOME 2014/11/15(土) 00:14:21.38 0.net
平日は6時半起床。それから身支度、朝ごはん簡単に作って子ども起こす、オムツ交換、着替えさす。 
ご飯食べさせてる間に化粧の続き、着替えて7時40分に家を出る。 

車で5分の保育園に送って、15分後に会社に到着。 
掃除して8時半就業。お昼休みに家帰って、洗濯物取り込んで畳んで整理する。昼ご飯はありものダッシュで食べる。 

定時17時に会社を出て、保育園お迎え。帰宅後夕飯作り、夕飯、お風呂、寝かしつけ。洗濯物干す。 
22時半に夫帰宅前、夕飯出す。そこからアイロンかけて洗い物して、11時半やっと1日終了。 

夫は私をダラ主婦と言う。これ以上早起きも夜更かしも出来ない、体力欲しい。結婚してから毎日しんどい。
続きを読む

378: 名無しの心子知らず 2015/11/14(土) 12:35:59.32 ID:Sa/cMHCO.net
【兄弟がいる場合の勉強の癖づけ方】 

5歳幼稚園児の兄に短時間でもいいので勉強癖をつけたいのですが、
なかなかうまくいかず困っています。
質問を読まないで適当にやったり
ちょっとうまくいかないと放り投げたりするため
横についてやりたいんですが、

下の妹が超ママっ子で、すぐ妨害しに来ます。 
普段からトイレさえストーカーされている状態で…(T_T) 
まだ下も幼く、ちょっと離れててと言えば大泣きして離れません。 

横で2歳向けのドリルをやらせてみても、
私が兄のフォローに入っている間に兄以上にグチャグチャになり、
気づけばあっという間に塗り絵状態。 
妹の対応に追われている間に兄は遊び出す、の繰り返しです。 

お昼寝中にと思っても
スイミングの木曜以外、月~土は幼稚園のお迎えが16:30のため、
必ずお昼寝終了後になります。 

主人は不規則勤務で兄と休みが重なるのは数ヶ月に一回、
身近に預けられる人はおらず、民間の一時保育も身近にはありませんし
経済的余裕もなく、公立は待機の状態です。 

今まで私+子の体調不良を言い訳に、ちゃんと癖づけしてこなかったからだ
と主人に言われており焦っています。 

どうやったらちゃんと勉強癖がつくでしょうか…? 
下にiPodを渡してやらせているときもありますが、
やはりそれは良くないと叱られます。 

ちなみにリビングに子供机を置いてそこでやらせています。
続きを読む

481: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:51:15 ID:cJA
上の子、下の子がこけようが転げ落ちようがスルーすぎて悲しい…
続きを読む

599: 名無しの心子知らず 2015/11/23(月) 20:39:07.60 ID:yrNU7YjR.net
小4男子の親です。 
小3~4の生徒の着替えって男女同室が普通なのでしょうか? 

これまで特に意識していませんでしたが
子どもの話の断片から、
どうも女子の着替えに敏感に反応してる男子がいるようなのです。

どうやらその子は、担任の女性の先生にも 
特に用もないのに近づいて性的な目で見ているようです。 

何か特段まずいことがあった訳ではないのですが、
別に変な影響を心配するようなことでもないのでしょうか?
続きを読む

このページのトップヘ

逆アクセスランキング