きまぐれ鬼女-鬼女・不倫・浮気・修羅場系まとめ

当サイト[きまぐれ鬼女]は、鬼女・修羅場・キチママ系などの日常生活に関する2chの面白い話をまとめた鬼女系2chまとめです。

注目の人気記事

衝撃 ・修羅場

244: 名無しの心子知らず 2012/11/26(月) 05:40:30.26 ID:nRzgClEQ
近所のママ友が、仕事したいとか子育て(1歳児)大変と言うから 
仕事を紹介してあげたのに、結局やるのかやらないのかハッキリしないこと。 
こっちは上司と予定合わせて家まで誘いに行ってあげたのに、 
「私事務職が良くって~」とか「営業向きじゃないと思います~」とか 
「フルじゃなくて子供が幼稚園に行ってる間だけじゃないと可哀想かな~」とかそんなんばっかり。 
子供が可哀想って、同じ年の子がいる我が家も可哀想ってことなの!? 
っていうかこっちも上司から色々言われるんだからハッキリしてほしい。
続きを読む

201: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 18:20:02.77 ID:JU0S09M9
近隣に不審者が出たらしい。 
その時に防犯ブザーを鳴らしたが誰も出て来なかった事にたいして被害者子の親が近隣に怒鳴りこんでる。 
何度も誤報うってりゃ誰も出なくなるだろうよ 
怒鳴りこみの苦情いれたら逆に教頭に文句言われて学校にもカチムカ 
何度も誤報の苦情いれたのに対応しなかった学校のくせに文句言うってなんなの
続きを読む

663: 名無しさん@HOME 2014/01/24(金) 19:32:17.57 0
初めての書き込み失礼します。 
携帯からなので改行等変になってしまったらごめんなさい。 


先日、旦那の祖母の自宅に帰省しました。 
私、旦那、息子、良ウトメ、大トメ、義実家側親戚10人程でご飯を食べることになりました。 
しかし、息子はアレルギー持ちなのでお弁当持参で1人だけメニューが違いました。 
6歳になり自分のアレルギーを理解している息子自身は、特に気にして居なかったのですが大トメ以下親戚の方々がごね始めてしまいました。 

「好き嫌いは良くない」「偏食は人として欠陥」など、説明を何度してもヒートアップ。 
旦那もぶちギレ寸前。

すると、普段穏やかで子猫のような良トメがふっと席を外し、戻ってきたその手にはサンポール。 
どんっ!とサンポールを大トメの目の前に置くと、 
「飲んでくださいな」とにっこり。 

「毒を飲ませるのか」「基地害!」とぶちギレる大トメ。 
トメはそれでも「あらあら、好き嫌いは良くないわぁ」とにこにこ。 
最終的に、「飲めば無事では済まない、タヒんでしまうとわかって勧めるってこういうことよ。息子くんの気持ちが少しはわかったかしら?」と説教し泣きながら大トメ宅から帰宅しました。 

しょんぼりしながら謝られましたが、本当は息子を守ることは私がしなければいけなかったのにトメに負担をかけてしまったので何度も謝り感謝しました。 
今日大トメから謝罪の電話が来たのでカキコさせて頂きました。
続きを読む

621: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)18:52:26 ID:2Rl
自分が割と限界な気がして大きな事故でも起こしそうで
でもどうしようもなくて恐い。

子供が重度の障害児で生活全般介護必須な上
知的部分のこだわりがここ2年で物凄くなって暴力的になって
たかが10歳と言えど加減を知らない障害児の暴力が
全力で首を絞めたり噛み付いたり眼球に爪立ててきたり
子供といる間はずっとひっきりなしにそんな感じ。

幸い内弁慶というか学校なんかではそんな事する頻度も減ってたり、
先生が子供の癖を熟知して
お友達に怪我をさせないように配慮してくれてるのが幸いなんだけれど
介護するにあたって親である私は避けるわけにもいかず
学校やデイサービスに行く時間以外は常に暴力の中。
寝付く時は私の腕を喰いちぎるように3時間噛み続けないと眠れない。
寝たからとホッとすると私の寝返りの振動で起きてまた噛みちぎられる勢いでの繰り返し。
障害故の行為なのは解ってるし子供も可愛い。
外でやらない分あずけ先もあるからマシなのは解ってる。
使える児童福祉は使い尽くしてる。

それでももう結構しんどい。タヒんだように寝たい。
痛みのない時間が欲しい。
授乳で眠れないなんて頃が如何に楽だったか。
学校なんかに行ってる間楽じゃんと言われる苦痛。

朝起きてから登校するまでの1時間で丸1日掃除にかかるレベルで暴れるから
その時間はその片付けに費やすしかない。
ほっとくには危険な散らかし具合になるから。
お陰で食事はほぼレトルト。
やっと足の踏み場ができた頃に帰ってきて首を絞められ暴れられ噛まれ
いつ休めというのか

もっと暴れ癖のある子もいるだろうし
医療ケアが頻繁で大変な親御さんもいることは分かってるんだ。
それでも私は今寝たい。
今日旦那を乗せて運転してるとき信号を見ろと叱られた。ハッとした。
介護に車は必須で運転しないようになんてする訳にも行かないけれど
この注意力の欠如ではいつか子供をのせて大きな事故を起こすかもしれないんだむて。

八方塞がりでどうしていいのかもうわからない。

続きを読む

365: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2015/12/22(火) 16:25:23
ママ友間でボッチになった。 

ママ友は、同じ保育園に通う同い年の子どもを持つ人達。 
ママ友作りに熱心なAという人が居て「一緒に公園に行こう」「一緒にお祭りに行こう」と誘われ 
Aのお陰でたちまちママ友の輪が出来た。 
その時は何の問題も無かったし、子どもも友達と遊べて嬉しそうだった。 

でもAが「みんなで夕飯を一緒に食べよう」と言い出したあたりから不穏になってきた。 
「私さんの家で」「○○さんの家で」と、Aは自分宅以外を指名する。 
食事は主に持ち寄りだったが、Aが持って来るのは、ホットモットのお惣菜で物凄く量が少ない。 
しかもAもAの子どもも遠慮なく散らかしまくって、片付けもせずに帰って行く。 

そこで「今度から外食にしない?」と提案したら 
Aが「お勧めのお店が有る」と近所の焼き鳥屋を提案した。 
当然、禁煙でも分煙でも無い。 
後から聞いたのだが、そこは子連れで来る人も居るらしいが、それは入れ墨や奇抜な髪型の親子が多いらしい。 
Aは「そのお店は子供向けの『うどんセット』って言うのが有ってね、たったの500円なんだ」と言うから 
ほかのママも「安い!いいねえ」と言い出した。 
私は、どうしても、そのお店に行くのはイヤだったので「別のお店にしない?」と提案し 
結局別のお店に行く事になった。 
しかしその事で、 Aの機嫌を損ねてしまった。 
「高い店に連れて行かれた。私さんは気取ってる」との事だった。 

Aは、シングルマザーだから金銭的に苦しいし、喫煙者だから煙は気にならないだろう。 
A以外の喫煙ママも、店の煙草環境については、気にならないらしい。 
非喫煙ママは、長いものには巻かれろって感じで意見しない。 

結果、私はママ友の輪から離れ、声が掛かる事はなくなってしまった。 
私は耐えられるけど、保育園で子ども達が「僕たち、今度一緒にお祭りに行くんだ」などと言っているのを見ると 
うちの子供が「僕も行きたいのに、なんで?」と言うのが切ない。 

もうすぐ子供は小学生だから、これからは子供同士の付き合いを深めて行ってくれたら、と思う。 
続きを読む

343: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/30(月) 12:00:28.13
誰かに言わないと気が変になりそう 
たった今の出来事 
出先で色あせたTシャツにぼろいデニムのスカートを履いた汚いおばさんに声をかけられた 
「久しぶり」って言われて誰かわからんかった 
よく見ると5年前に出て行った嫁だった 
焦りすぎて「人違いです」と言って急いで車に乗って逃げてきた 

今飛行機の距離の実家に戻って両親と娘と暮らしてる 
何で嫁がここに居るのか考えると恐すぎる 
取り敢えず学校終わりに娘を迎えにいかねば
続きを読む

379: 名無しさん@HOME 2010/01/18(月) 22:39:16 0
未だにいびりだったのかよく分からない話なんだけど、新婚の頃に義理実家でゴハンを 
食べる時はいつも義母以外で「いただきま~す」して、みんなが食べ終わるかな?という 
くらいになってから義母はおかずの残りとついで時間の経った白飯を食べてた。 
「お義母さんも一緒に食べないんですか?」と聞いたら「私はまだやる事があるから」と 
断られるし、みんなで待とうとしたら「先に食べてて」とせかされるし、せめて白飯を 
お茶碗につぐのを後にしようとしたら「私の分はナシってことね…」とか言われるしで 
ずっとそのままにしてた。 
で、ある時あんまりやる事もなさそうなのに食べてなかったから「お義母さん食べないん 
ですか?」と聞くと「いいのよ、私は最後で。嫁に来た身として当然のことよ」と 
言ってたので「へー、嫁って大変なんですねー」とか答えてまた食べだしたら、横で食べて 
た義妹さんがブフォ!ってゴハンを吐き出して「おかーさん、もうやめなよー!嫁子ちゃん 
いびりたいんだろうけどムリだよ!遠回りすぎだよ!」とか何とか…

なんか、嫁(つまり私)は義母の代わりにおさんどんして最後の残り飯を食べるべきなのに 
自分から言い出さないからわざと見せつけてやって「申し訳ありませんでした、私がやります」
と言ってくるのを待ってた…らしい。
全く気づかなかった。
確かに遠回りすぎだよね。
でも義妹さんが言ってくれてからは普通に一緒に食べるようになりました。何となく気まずさは
感じてたのでちょっとスッキリ。
旦那は私以上にドンだから、義妹さんがいなかったら今も続いてたかも。
もしかしたら、また別の遠まわしないびりはあるのかもしれないけど、まだ気づけずにいます。


続きを読む

510: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/09/22(月) 23:42:29.02
書き逃げ 

昨日娘が嫁いでいった 
嫁の連れ子だったが(当時8歳)最初のうちは全く懐いてくれず、思いっきり嫌われてたんじゃないかと思うw 
娘が高校の時に交通事故で病院に運ばれたのよ 
俺も仕事早退して病院にいったが、田舎の病院でその火手術したとかで血液のストックがないとのこと 

で、俺はO型で娘もO型 思わずドラマのように言ったのよ、俺の血を使ってください、俺はこいつの父親ですって 
そしたら、本当に遠慮なく抜いてくのなw 後で聞いたら、1500mlくらい抜いていったとのこと 
で、その後に血液届いて、無事に手術終了、俺フラフラ、嫁クラクラ、娘グッスリ、結局俺と嫁も一晩入院w 

で昨日なんだが、娘からその時に輸血してくれて本当の娘として育ててくれてたことと、血も繋がったことが嬉しかったって新婦のスピーチで言われた 
おもいっきり泣いちまったんだよなw 

今日から嫁と2人きりだが、よく考えたら結婚して初めて2人きりの生活なんだよな 
明日は初めて2人きりでデートしてくる 
よっぱらいの戯言でした、長文すまんw
続きを読む

678: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/04/11(土) 09:49:23.98 ID:ciNxtow2.net
新6年生の子ども。 
子ども油絵教室に行かせて半年位になりますが、 
どこぞの遠い公民館で、アトリエの展示会があるとの事で、 
教室の子ども達全員の絵が展示される事に。 

それで、「額縁がいるけど、先生が額縁を貸してくれるって言ってたよー」 

と、私は子から聞いていたので、それなら助かったと思っていました。 
が、昨日、突然 「額縁代2万8千円をお願いします。」と、書かれた封筒を子が持ち帰りました。 

子に、どういう事か聞くと、どうやら、 

先生「額縁、先生が買っておこうか?」 
子「はーい。」 

という会話が、展示会前にあったようです。 
私だけが何も知らされず、額縁を買うなら買うで、 
購入前に価格の確認などもしたかったし、子にも親の確認も取らず、 
事後連絡辞めてよ!と注意しました。 
今回は、子供のお金で支払わせようかと思っていますが、 
それはやり過ぎでしょうかね。お年玉貯金とかなんだかんだで、 
私よりもお小遣いため込んでいるようなので・・・。
続きを読む

131: 名無しさん@HOME 投稿日:2015/01/17(土) 11:36:13.26 0
母に捨てられた時。 
うちは母子家庭だった。僕と妹は6歳違いの兄妹。 
父を早くに亡くし、母は僕達を養うために昼夜問わず必タヒに働いていた。母は父を本当に愛していて、僕達が寝る前にはいつも父の思い出話をしてくれていた。僕達も父性に飢えていたから父の話を聞くのが楽しみだった。 
一方で母は父が亡くなった後から色んな男の人と付き合うようになっていた。僕達がその男の人達と鉢合うことはなかったけれど、外からそういうことを聞かされていたからある程度は知っていた。 

ある日を境に母は家に帰ってこなくなった。
続きを読む

このページのトップヘ

逆アクセスランキング