178: 2016/02/09(火) 13:21:47.65
去年の秋に挙式をしたんだけれど、 
式場に私にとっては取り返しのつかないミスをされたんだけど、 
相談してもいいですか?




179: 2016/02/09(火) 13:26:11.72
>>178 
相談して解決する問題なのかな? 
式場にクレーム入れたところでもう起きてしまったミスはなくならないし、値引きしてくれるとかもないし 
忘れて生きていくしかないんじゃないのかな

180: 2016/02/09(火) 13:33:10.99
>>179 
レスありがとうございます。 
どうしても忘れられなくて、実は今日報告だけメールしてしまいました。 
やっぱり、何も求めちゃいけないかな。。

181: 2016/02/09(火) 13:36:31.89
内容書かせてもらいます。 
長文ごめんなさい。 

ウェディングケーキをどうしても3段にしたくて、 
でもスイーツにこだわっている式場だったのでなかなか予算内に収まらない。 
地味~でもなるべくかわいらしいデザインのものを一生懸命探して、 
打ち合わせの時にそれも伝え、 
次の打ち合わせで3段イケましたよ!と笑顔で言われて大喜びした。 

が、当日2段だった。。 

当日は楽しく過ごしたかったのもあり何も言えず、 
でも3段に憧れていた夢見がちな私は、 
ケーキが映ってる写真はもちろん、 
テレビや出掛け先でウェディングケーキや二段ケーキなどを 
見るだけでモヤモヤ、悲しい気持ちになってしまうようになった 

そして今日、思い切って気持ちの報告だけ 
担当プランナーさんにメールしてみたけど、、 

みなさんだったらどんな応対を求めますか? 
それともサッパリ諦められるでしょうか?

182: 2016/02/09(火) 13:38:04.98
>>180 
わたしの周りにも同じような経験した友達何人かいるけども、いくらクレーム入れても、
式場に平謝りされて終わりなんだよね、多分式場ではよくあることで 

特定のお客さんにだけ特別な対応を取ること(例えば割引)とかは絶対できないし、
さらにモヤモヤして余計に嫌な思いすると思う 
もちろん、クレームを入れること自体はとても大切だし必要なことなんだけど、
そこから何かを期待すると疲れるだけだと思う

184: 2016/02/09(火) 13:45:20.58
>>182 
スッパリ言ってくださって気持ちが軽くなりました。 
何も期待せず、謝罪があればそれで心を鎮めようと思います。 
優しい方ですね。本当にありがとうございました。

183: 2016/02/09(火) 13:43:46.54
え、その内容なら話違ってくると思うよ 
注文した内容と違うものが仕上がったんだから、性質上作り直しは出来なくても、 
クレームは当然だと思うわ 
相手がまともなら謝罪返金はあるだろうね、返金されてもどうしようもないけどさ 

嫌な思いしたね、でも感情的になりすぎないようにね。

186: 2016/02/09(火) 13:48:19.81
>>183 
ありがとうございます~。 
クレーム入れたこともくよくよしていたので、 
当然と言ってくださって安心しました。 
謝罪だけは受けようと決心出来ました。 

正直ケーキ恐怖症になってますが、いつか忘れられますように。。

185: 2016/02/09(火) 13:47:06.04 
せめて当日、ケーキを見た時に言ってれば式場も何かしらの説明をしてくれたかも 
3段出来ると言ったのに2段になった理由とかさ 
もう数ヶ月たってるし私なら諦めるよ 
他の人も言ってるように平謝りされて終わりだと思う

187: 2016/02/09(火) 13:50:45.40
>>185 
当日気づいていたのは私だけだったのですが、 
空気が悪くなることを恐れて言えなかった、バカですね。。 
期待はしないことにします。 
レスありがとうございました!

188: 2016/02/09(火) 13:51:29.71
三段でOKが出た証拠が無い難しいね。 
大事な事は、なあなあな口頭での約束ではなく書面で確認しておかなきゃって思う。 
三段分の値段取られて二段なら苦情言わなきゃだけど、二段の値段で三段は… 
あと、二段に見える三段ケーキって事はないの?

190: 2016/02/09(火) 13:59:18.73
>>188 
レスありがとうございます。 
そうですね。私と旦那は、ハッキリと聞いたと覚えているのですが、 
手元に書面は残っていないですね。。 
ネットで拾ったあきらかに3段の画像を渡しているので、 
2段に見えたってことはないと思うのですが。。 

どうせ2段ならもっと違うデザイン選んだのにっていうのもあります。。

189: 2016/02/09(火) 13:59:08.25
ケーキの値段は三段と二段で違うのかな? 
三段分払ったのに二段なら返金があって然るべきだし 
プランナーさんに理想のケーキを伝える際は口頭のみ? メールで参考画像なり送ったりしてないのかな 
式から結構時間経ってしまっているし今回のことを教訓に次からはその場で確認できるといいね

191: 2016/02/09(火) 14:02:19.26
>>189 
画像は何枚かメールでやりとりしていて、 
ほかのデザインなら2段になる、これなら3段行けるかも 
ということでお願いして、後日OKをもらいました 

優しいお言葉、ありがとうございます。

192: 2016/02/09(火) 14:17:45.53
>>190 
こうやって話してるだけでも、少しは気持ちの持ちようが変わるといいね 
結婚式は、みんな一生に一度の気持ちでやってるから思い入れも強いし、 
要は自分の気持ちの収まりどころをどこに持ってくかの問題だよね 

いつかお子さんができて、お子さんが甘い物解禁になったら、 
練習して誕生日に自分で3段ケーキを作ってあげたら? 
直径3種のロールケーキを立てて作ると、思ったよりも簡単にできるよ

193: 2016/02/09(火) 14:22:10.12
ケーキじゃないけど、結婚式当日に不手際がありました 
後日発覚したのですが、担当さん平謝りで、上司同伴で自宅に謝罪しに来ますと言っていましたよ 
(かなり些細なことで気にしていなかったのでお断りしましたが) 
担当さんさえ覚えてればきちんと謝って貰えるとは思います 
大切なイベントだってことは分かっているはずなので 
ただ、数ヶ月経つとなるとひとシーズン前の顧客のことをどれだけ覚えているかは不安ですね 
向こうが思い出すまではあれ?と思うようなリアクションかもしれないですがあまり落ち込まないでくださいね 

結婚1周年記念にでも小さな3段ケーキをオーダーしてお祝いするのも楽しいと思いますよ

265: 2016/03/01(火) 11:07:38.53
前スレ178で相談させていただいた、 
ウェディングケーキ3段をお願いしていたところ、当日2段だった者です。 

色々ご意見いただいたので、結果ご報告に来ました。 

まず、プランナーさんが責められることが気がかりでなかなか連絡できなかったところ、 
勇気を出してプランナーさんにメール。 
プランナーさんと支配人が最寄か自宅に謝罪に行く。と言ってくださったが 
悪いので自分たちから出向きました。 
色々とお話して謝罪した上、 
ケーキの2段と3段の差額は、支払うには忍びないくらい小額だし、 
それで気持ちが収まるとは思わないとのことで、 
双方の両親と6人でフルコース+ワンドリンクの席を用意するので 
そこでまた思い出を作って、どうか楽しい思い出として上書きしてくれないか、 
といった旨の提案をしていただきした。 
そしてウダウダ言って兄弟も含めた9名にしてもらいました。笑 
食事代は9名揃えば10万円以上のものだそうです。 

みなさんにクレームは入れた方がいいと言っていただいたお陰で 
このような結果に落ち着きました。 
楽しい食事会をして、ケーキは笑い話にできたらと思います。 
ありがとうございました!

266: 2016/03/01(火) 11:20:15.25
>>265 
相手に非があった時にクレームを入れることは大事だけども、行き過ぎたクレームを入れるのはクレーマーになるよ 
当事者2人+それぞれの両親の6人で充分だと思うけどなんで兄弟まで入れたんだろうか

267: 2016/03/01(火) 11:21:46.11
>>265 
視点がバラバラで、どれがどちらからの提案なのかわかりづらいよ。 
クレーマーの思考なんてわかりたくないから別にいいけど、読んじゃったからさ。

269: 2016/03/01(火) 11:27:31.39
しかも、結婚式は去年の秋だったんだよね 
それをこの時期になって、「あの時のケーキ、三段でお願いしてたのに二段だったの…」と言われてもなぁ 
そんなに気になるなら、結婚式終わってひと段落ついてすぐに言えば良かったのに 

「色々とお話しして謝罪した上」から始まる文章は、結婚式場側が提案してきた文章だよね

270: 2016/03/01(火) 11:32:53.08
兄弟の分までってドン引きした

271: 2016/03/01(火) 11:52:07.99
>>270 
同意。 

モヤモヤしたままも辛いだろうなぁ、と思って見ていたけど、 
>色々とお話して謝罪した上 
どういう経緯で、相手方が食事会を提案されるようになったのかも謎だけどw 
まさかの兄弟分までと聞いて、一気に引いてしまったよ…

272: 2016/03/01(火) 11:55:02.00
そもそも、何でも3段が2段になってしまったのかが気になるわ

275: 2016/03/01(火) 12:15:26.99
前スレでも、「何ヶ月も前のことだから諦めるしかない」とか、「三段と二段の価格差の返金くらいしか望めない」、「打ち合わせして三段にしたという証拠が書面で何も残ってないから無理なのでは」とか言われていて、 
相談者本人も「何も期待せず、謝罪があればそれで心を鎮めようと思います」って言ってたのにね 

結婚式場側は、楽しい思い出で上書きしていただければ、とのことだったのに、 
タダ飯ラッキー!なんならついでに兄弟も!になっちゃったね

277: 2016/03/01(火) 12:21:58.34
式場側はクレームなんて日常茶飯事だろうから、 
お食事券の話あたりまではセオリー通りの流れだね 
結婚式場は口コミが命だから、トラブルは多少損をしてでもスピード解決が一番大事 
こういうのはクレームしたもの勝ちなんだよね、嫌な話だけど 

ただ、あまりにも時間が経ちすぎてて、気の毒なプランナーは慌てただろうなあ 
相談者は思いがけず向こうから平謝りされて、 
ちょっと良い気分になって調子に乗っちゃったんだろうけど、 
これだけ時間を空けてしまった自分の落ち度も少しは自覚して、今後の反省材料にしてほしい

278: 2016/03/01(火) 12:27:54.66
あれだ 
「過ぎたるは及ばざるが如し」

285: 2016/03/01(火) 13:19:40.87
気分を悪くさせてしまったみたいですみませんでした… 

終始、こちらは提案にのるだけだったのですが、 
食事はせっかくなら兄弟も、と調子に乗ってしまったかもしれません。 
それと当日勇気を出して言えなかったのは私が悪いです。 

荒らしてしまってすみませんでした。 
ROMに戻ります。

286: 2016/03/01(火) 13:35:19.89
>こちらは終始提案に乗るだけだった、って何言ってるの 
1つ前には「そしてウダウダ言って兄弟も入れた9人にしてもらいました」ってはっきり言ってるじゃん 

ごねたくせに、提案に乗っただけだったってねぇ

291: 2016/03/01(火) 14:50:21.99
>>286 
「そしてウダウダ言って兄弟も入れた9人にしてもらいました」ってはっきり言ってるじゃん 
の後に「笑」がついてるから余計に悪質だと感じるよね。

296: 2016/03/01(火) 16:50:57.24
さすがに兄弟は無いわー。 
両親もってのもこちらから断るくらいかも。 
だってそれを気にするのは当人二人くらいのもんでしょ?
親も兄弟も二段でも三段でも関係ないもん。


引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1454666851/ 

1000: 名無しの心子知らず

おすすめサイト最新記事!




コメント

           

コメント一覧

    • 1. きまぐれさん
    • 2025年06月14日 19:01
    • 報告するが兄弟のぶんまで請求したわけでもないのに
      なんでそこに文句つけるかね
      他人が得をするのが許せない人種?
    • 2. きまぐれさん
    • 2025年06月15日 18:21
    • 1 そしてウダウダ言って兄弟も含めた9名にしてもらいました。笑
      食事はせっかくなら兄弟も、と調子に乗ってしまったかもしれません。   
      ちゃんと読めば分かるのに。
    • 3. きまぐれさん
    • 2025年06月22日 19:11
    • >>1
      ぶ、文盲?

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット