596: 2016/03/31(木) 14:15:07.48 ID:3o3HknRR0
半年前に会社借り上げの戸建てに引っ越した 
新築だったから、建てた人に同情しつつ有難く住まわせて貰ったんだけど 
少し前に畳がカビてるの発見。会社に一報入れてから業者に畳剥がして貰ったら床下腐ってた 
湿気取りの発泡剤が剥がされてて床下に生ゴミ、木の基礎と畳裏は水を掛けまくったみたい 
畳返したら「呪われろ」って書かれたカレンダーが沢山挟まってた(他にも色々あったけど真っ黒に変色してて読めなかった 
一生懸命想いを込めて建てた家だったんだろうな。
こんな事をした家主さんの気持ちもすっごい分かるから怒りのぶつけ場所がない。 
修繕費出さない、家は会社が買い取れって言って揉めてるみたい 

とりあえず会社とうちで半分出して修繕して貰う事になった。
うちの生活の仕方にも問題あったかもしれないからって言われて 
そこまでするなら引っ越そう、どちらにしろあんなチラ裏見てしまったらもう住めない!って言ってるんだけど 
今の家財持って引っ越せる場所がなかなか見つからない 
修繕費も払わされたから今引っ越すのも…って旦那が渋るし 

家財半分捨ててもいいから早く引っ越したいよ。本当に呪われそう 
っていうか、会社の人事責任とれ!
家建てたら転勤とか馬鹿みたいな法則止めろ!


599: 2016/03/31(木) 14:20:18.10
>>596 
koeeeeeeeeeee

600: 2016/03/31(木) 14:22:03.68
>>596 
転勤あるのわかってて家建てる方がおかしいのでは? 
家建てても出ていくの覚悟してるならいいけど 
転勤ない条件での就職だったのならかわいそうだけど 
わかってたんでしょ?

601: 2016/03/31(木) 14:25:17.88
>>596 
それただのホラーやん

603: 2016/03/31(木) 14:38:32.41
>>596 
>少し前に畳がカビてるの発見。会社に一報入れてから業者に畳剥がして貰ったら床下腐ってた 
>湿気取りの発泡剤が剥がされてて床下に生ゴミ、木の基礎と畳裏は水を掛けまくったみたい 
>畳返したら「呪われろ」って書かれたカレンダーが沢山挟まってた(他にも色々あったけど真っ黒に変色してて読めなかった 

それって立派な犯罪じゃないの? 
証拠写真…取ってる訳ないか

607: 2016/03/31(木) 14:44:48.84
>>603 
自分の家だったときにやったのならなんの犯罪になるの?w

611: 2016/03/31(木) 14:59:14.57
>>607 
明らかに入居者に対しての嫌がらせでしょう 
その時点で犯罪

604: 2016/03/31(木) 14:38:32.52
>>596 
家買い取れ。って・・・・ 
事情は察しても怖いわ 

あと、住み続けようっていう旦那さんもなかなかだな・・・ 
旦那が無神経に逆なでしちゃってるんじゃないの?

606: 2016/03/31(木) 14:43:21.77
>>596 
いやいやいやこんなこと思っても実行しちゃう気持ちは分からないわ… 
修繕費出さない、家は会社が買い取れってもと家主が言っているんでしょ? 
自分で家の価値を下げる行為を証拠残してしかもそれなんて頭おかしいよ

613: 2016/03/31(木) 15:12:48.11
>>596 
会社がブラックだということは分かった 
貸主も相当なDQNだわ

614: 2016/03/31(木) 15:15:39.05
>>596 
家主が同じ会社の方だったら、マジ怖い。 
ウチも今、持ち家を貸している。会社とは全く関係無い方が借りてくれてる。 
も築10年のマンションで古いから、住んでくださっている借主さんには感謝こそすれ、 
呪いなんて絶対しないよ。その家主さんは、建てた家に相当思い入れがあったんだね。 
人を呪わば穴二つって言うよ。その家主さん、色々と上手く行ってないんじゃない? 
それにしても怖すぎる…

620: 2016/03/31(木) 15:31:57.12 ID:3o3HknRR0
>>596 です 
新築→転勤は全社員ってわけじゃないし、単身赴任したり賃貸だしたり売却したりと色んな人をみた 
うちも子供が中学あがる頃には家建てて単身赴任するって話してた 

畳剥がした時、業者さんが写真撮ってくれたけど、家主さんがやったって証拠がないとか 
私たちが社宅をワザと腐らせる訳ないし、チラ裏は証拠では?なのにね 

本当にブラック企業だと思います 
しかし、だから辞めてもいいよ。と言える心と経済的余裕はないです

621: 2016/03/31(木) 16:57:38.34
怖いわ… 
夫の会社にも転勤した社員の持家を借り上げる制度があるけど借りる方にもリスクがあるのね

626: 2016/03/31(木) 18:49:16.03
自分の家が借り上げにされてた間のことってことかな 
正直社宅としてあとにはいる人だって嫌々入るんだし 
いちいちそんなこと言われるのめんどくさいだろうけど 
だからって文句書いて置いていくってのもないわ 
同じ会社の人なんでしょ?

631: 2016/03/31(木) 19:20:56.93 ID:3o3HknRR0
>>626 
そう。同じ会社 
海外転勤だけど、出世コースの地域に行ったらしいし 
この家だって三◯ホーム築だからお金に余裕がないって事情じゃないと思う 
それでも、賃貸に出す事がよっぽど嫌だったんだろう 

早く引っ越したい。

632: 2016/03/31(木) 20:01:17.51
>>631 
家主はご主人がご存知の方なの? 
出世コースの方なのにどうしてそんなことをしたのか全く分からないよね 
会社との関係だって悪くなるかもしれないのに

639: 2016/03/31(木) 21:43:01.75
マイホーム買って二年で転勤になって、賃貸に出してはじめは嫌だったけど、背に腹は変えられないし、
他人が住んだと思えば思い入れなんてすぐなくなるし、空いたときには早く次の人入ってくれと思うよ。 

今、そこに戻れてて旦那は嬉しいみたいだけど、私は戸建ての賃貸に住んでるくらいの気持ちしかない。 
元々建て売りで、気に入ってたわけでもないせいかな 

転勤先のほうが便利な場所(街)に住める事が多くて、色々マイホームへの不満がたまるよ

640: 2016/03/31(木) 23:00:01.11
>>639 
その気持ちわかる。うちは10年近く住んだマンションなんだけど、 
転勤でもう10年以上住んでなくて、愛着が薄れちゃった感じ。 

今借りてくれてる人が退去したら、売却して、 
もう少し便利な場所に、中古マンションを買おうかなあ、なんて考える。

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1458379497/

1000: 名無しの心子知らず

おすすめサイト最新記事!




コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット