256: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 01:25:14.48 ID:loNRXL9R.net
子供、女の子なんだけど涼。
職場の人に
「あー、ずっと涼くんって言われるよ、男の子って勘違いされる人生だねー」
って言われたのがずっと気になってる。

職場の人に子供が生まれるたびに
「お子さんお名前なんだっけ?」
ってネタみたいに言われるし、正直イライラする…



257: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 01:27:54.72 ID:vnfbR8D3.net
お子さんは馬鹿な親のせいで今後どれだけイライラすると思ってんの。

258: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 01:31:04.51 ID:AGFMb4Tp.net
馬鹿ってほどかなぁ?
男の子のイメージは確かにあるけどクールな感じで私は好きだよ

259: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 03:02:51.61 ID:GDeO72Oq.net
涼ちゃん、可愛いじゃん…!
どっちの性別に取れる名前って一定数ある訳だし、
その子に似合って分かり易い名前ならいいじゃん!!

同級生の男子で優くん、瑞季くんがいたけど、
どっちもゴツいのに
「振袖のダイレクトメールたくさん来た…」
って言ってたのをふと思い出した。

でも彼らも名前似合ってたな。

260: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 03:15:37.58 ID:FrnkXk70.net
いやいや涼は中性名じゃなくてまだまだ男児名でしょ
きりっとはしているけど別に可愛くはない

261: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 03:23:50.39 ID:loNRXL9R.net
深夜の愚痴にレスありがとうございます。
正直、何か大層な願いを込めた訳ではなく、
秋生まれなので涼やか、という連想で付けました。
双子の弟も字面は全然違いますが季語に因んだ感じで。

なので、もうちょっと考えてあげればなー、の後悔が
少しあるのかもしれません。

涼という字でも涼子とか子が付くだけでも印象違いますよね。
といいつつ、娘は涼子って感じでもないんです。
生まれてから数年呼びかけ続けているからでしょうが…。
なんか纏まらないな、すいません。

263: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 04:22:37.36 ID:bGkT2uPe.net
涼は男児名だよなあ

涼子で呼び名がりょうちゃんならまったく問題ないけど、
フルネーム感じで書かれたら男児と思う

264: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 05:50:08.82 ID:6Kmdx3Rx.net
女優にりょうがいるからセーフって人がいるのかな?
個人的には完全男性名だ。

昔テレビで同名の女の子いたから一定数いるようだけど、
その女の子も
男みたいな名前で嫌だから云々って理由でテレビ出てたからなー。

265: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 08:52:59.44 ID:JLyXiB49.net
涼子でも呼ぶとき「りょう」呼びできるのに、と思ってしまう。
最近知人の子が遥ってつけて「はる」って読ませるんだけど、
本名はるかで、呼ぶとき「はる」にしたら良いだけなのに。
そのこだわりはなんなんだろ。

268: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 15:08:45.87 ID:fcthRnV9.net
止め字なしの「りょう」で女の子だと思えるのはひらがなだけだな…
亮、良、陵、諒、遼、稜
綾じゃあやだし

266: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 11:30:40.72 ID:BTm9+3/c.net
>秋生まれなので涼やか、という連想で付けました。 
>双子の弟も字面は全然違いますが季語に因んだ感じで。

男女双子でその名前はなwww

267: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 13:39:12.31 ID:yoGmx6VP.net
二人とも男の子なんだな、って思うよね。
>>256が後悔してるってだけでなく、自分がイライラするってことにもやもやする。

>お子さんは馬鹿な親のせいで今後どれだけイライラすると思ってんの

>>257
の言うとおりだわ。

269: 256 2015/10/04(日) 15:28:16.30 ID:loNRXL9R.net
すいません、>>267さんをモヤモヤさせてしまいました。
付けた本人がイライラしてんなよって話ですよね。
後悔もあるし、申し訳なかったかなという気持ちもあります。
たまに悩んだり…。

これから小中高と進学するにつれて
本人にイライラさせる場面もあると思いますが、
私はとても好きな事とかよくよく話してあげたいです。
願わくば名前を好きになってもらいたいです…

270: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 15:41:57.33 ID:DBoqKyi1.net
むしろ、性別間違いが頻発して面倒になるのはこれからかと。

271: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 17:10:41.56 ID:vnfbR8D3.net
イライラさせる場面があるかもどころじゃないよ。
性別を正しく認識されることは、人生においてほぼ皆無でしょうに。
進学や就職なんかで、取り返しの付かない間違いをされる可能性すらある。

そこへ、お母さんはこの名前大好きで気に入ってるのよ
とか言われた日にゃ。

272: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 17:12:24.37 ID:vnfbR8D3.net
>正直、何か大層な願いを込めた訳ではなく、
>秋生まれなので涼やか、という連想で付けました。

しかも思い入れもないし。

273: 256 2015/10/04(日) 17:29:22.13 ID:loNRXL9R.net
もの凄い否定を受けるような名前だったんですね、女の子に涼というのは…。
自分の浅慮さで子供に人生の重荷を背負わせてしまったと思います…

思ったよりひどい事をしてしまったと、今どうしたらいいのか…
子供に申し訳ない
どうしよう、将来悲しい思いをさせてしまいます、
こんなんじゃ、どうしよう。

最近ようやく自分の名前を呼べるようになって、
涼ちゃんね、涼ちゃんね、と話しかけてくれるんです。
でも将来、度々、嫌な思いをさせてしまうんですね
今からでも、でも、もっと可愛らしい名前にしてあげればよかったです。

旦那はアゲハが良いんじゃないかって言ってて、可愛らしいからって。
でもアゲハは…って否定してしまったんです。
アゲハにしてあげれば良かった…

274: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 17:34:10.72 ID:1h4jzImb.net
何でそんな悲劇のヒロインじみてるのか。
アゲハもない。

276: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 17:47:22.81 ID:Pzdmdomg.net
女の子の涼ちゃん知ってるよ
その子と出会ったときは小学生だったけど、明朗活発ないい子だった
私立中に合格して、地元の公立中にはいかなかったからその後は知らないけど、
きっとそのまま成長してると思う

別に、そこまでボロクソに言われる名前ではない

277: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 17:48:12.35 ID:ijvs/kbx.net
性別不明な名前をつけるのなら、一見して女の子とわかるように
髪を伸ばしたり、女の子っぽい服を着るほうが無難かも。
そのほうが性別間違いされてもモヤモヤしなくてすむ。
あともしうっかり男の子と間違われても怒らないようにね。

それにしても最近異性よりの中性名って多いよねー。
親が
「いやだーまた間違われちゃったーこー見えても男(女)なのにー」
って言いたいんかな。

280: 256 2015/10/04(日) 18:00:27.59 ID:loNRXL9R.net
すいません、アゲハはないですね。
今日は双子ともイヤイヤ真っ盛りでようやく大人しくなったあとで、
変な混乱をしてしまいました。

娘は髪も伸ばしていますし、ピンク、フリフリ、可愛い服が大好きなので
姿を見てからだと混同することはないかと思います。
間違われてイラっとすることもないです。
職場の人にしつこく言われる以外では、ですが。

病院でも男女チェック欄があるので、
間違われること自体あまり遭遇もしていませんし

281: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 18:38:24.76 ID:yUEDDKmY.net
自分が男女半々、どっちかというと女性よりくらいの中性名だけど、
物心ついてからの親が知らない性別間違いめちゃくちゃ多いから、
今大丈夫なんて当てにならないからね。

283: 256 2015/10/04(日) 19:02:32.96 ID:loNRXL9R.net
>>281さん
そうですね、
親が代返できる期間より子供が返事する期間の方が長いですし、
私が把握できる以上に子供は間違われる可能性がありますよね…

284: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 19:12:57.46 ID:PC2Sz34h.net
「女の子に付けた」であ~あだったのに、
「男女の双子の、女の子の方に付けた」の後出しが来たからさ。
叩かれるというよりは、間違われる娘さんが気の毒だというレスが多い感じ。

名前自体はまともなだけに、
なんで男女の双子の女の子に付けたの? なんだよな。

282: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 18:51:37.75 ID:d3ErqDp+.net
涼でリョウで女の子、漫画だったらありそう
ちょっとハードル高いけど名前通り涼やかな印象の子なら憧れるかも

これだけ叩かれるってことは
今後かなり間違えられるのは覚悟しないとだけどさ

283: 256 2015/10/04(日) 19:02:32.96 ID:loNRXL9R.net
>>282さん
はい、自分で思っている以上に覚悟しなければならないんだと思いました。
漫画のような女の子、というのは…確かにそうですね。

クールな方向一択で育てる気持ちはありませんが、
どんな女の子になるにせよ、
娘の負担になることに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

285: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 19:18:51.29 ID:1h4jzImb.net
涼という字は良い印象だけど、どう見ても男児名だよね。

クールで男の子とやりあえるタイプならまだマシだろうけど、
子供の性格次第ではかなり負担になるよね。

うちの子(人見知り・からかわれるの苦手)なら
知らない大人に訂正するのもストレスになるだろうし、
そのことで同級生にからかわれて、家で怒りながら泣くパターンだ。

286: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 19:41:13.25 ID:9w8cjqJD.net
涼って漢字なら他のリョウより女の子っぽい字だし
私はそこまで変な名前だとは思わないけどな
少ないだろうけど涼ちゃんいるし
読めない当て字や聞き慣れない名前なんかよりよっぽどいいじゃん

288: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 19:48:47.01 ID:yUEDDKmY.net
涼に女の子らしさはないだろ

289: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 19:57:15.63 ID:HAGw1xNc.net
なんで読めない当て字や聞きなれない名前と比べなきゃいけないの?
というか、男の名前付けられるより聞きなれない名前のほうがマシだと思う。

290: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 20:01:13.02 ID:hpBn5DP5.net
涼子なら許容範囲というか普通なんだけどな。
どうして女であることがわかるようになる「子」を取り除く必要があったのか。

291: 256 2015/10/04(日) 20:14:24.32 ID:loNRXL9R.net
たくさんのご意見頂きましてありがとうございます。
特に気にならないというご意見も、オカシイというご意見も拝見いたしました。
とはいえ、やはり女の子対する名前としてはおかしいようです。

少数ながら存在するという話には勇気付けられましたが、
親が勇気付けられたところで娘には関係ないことですね
やはり申し訳ない気持ちです…が、聞きなれない名前の方がマシですか?
何かフワフワとしてて考えられないです…そこと比べられるくらいか…

293: 名無しの心子知らず 2015/10/04(日) 22:15:19.76 ID:vnfbR8D3.net
秋は涼しいからなんてしょうもない理由なら、秋って付けた方がずっと良かった。

300: 名無しの心子知らず 2015/10/05(月) 12:14:20.90 ID:R6IkY+cT.net
坂本龍馬の妻おりょうを思い出してた。あっちは龍だからもっと男っぽいけど

303: 名無しの心子知らず 2015/10/05(月) 13:24:43.16 ID:vAawBaO3.net
女子競艇選手にも涼っていたような気がする
今は、まあそんなに珍しくもないんじゃないの?

302: 名無しの心子知らず 2015/10/05(月) 12:48:56.97 ID:/Ps7EdC6.net
あー男の子が欲しかったのかな?と一瞬思う位で、
最近だとそこまで変に思わないかも。
読みが「すず」とかなら流行りっぽくて女の子ってかんじがする。

296: 名無しの心子知らず 2015/10/05(月) 10:06:34.51 ID:m1TE6uC4.net
涼ぐらいでごたごた言い過ぎ
本人がなんか悩むようになってから後悔しなさい

引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1442209631/

1000: 名無しの心子知らず

おすすめサイト最新記事!




コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット