56: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/13(水) 10:32:21 ID:TobISW6C
長文です
私は仕事が好きだった。やりがいもあったし、それなりの給料だった。
5年越しの付き合いの彼氏が、仕事やめて故郷に戻ると言う。
家業を継ぐからついてきてと。
彼氏の故郷は遠くて、かなりの田舎。行けば親や友達とも離れ、
新しい仕事もなかなか見つからないかも。それでも彼が好きだったので、
退職して籍を入れて彼氏(夫)実家そばに小さなアパートを借りた。
私は仕事が好きだった。やりがいもあったし、それなりの給料だった。
5年越しの付き合いの彼氏が、仕事やめて故郷に戻ると言う。
家業を継ぐからついてきてと。
彼氏の故郷は遠くて、かなりの田舎。行けば親や友達とも離れ、
新しい仕事もなかなか見つからないかも。それでも彼が好きだったので、
退職して籍を入れて彼氏(夫)実家そばに小さなアパートを借りた。
結婚式は、うちと夫実家が遠すぎてなかなか調整ができず、先延ばしにしていた。
式と同時に入籍でもいいと思ってたけど夫がせかすので。
新居に家具を入れて一息ついたとき、夫が
「もうお前に味方はいないし、収入もない。これからは俺の言う通りにするんだぞ」
って言った。え?なに?と聞き返したら、
「俺がご主人様だ」「俺を怒らせたらお前は路頭に迷うんだ」みたいなこと言う。
切れて怒ったら、冗談だと。ちょっとこういうこと言ってみたかった、と言って謝ってきた。
納得行かなくてますます怒ったら、「でもさ、これからはお前は俺の金で暮らすんだしさ〜
俺のこと立ててくれてもいいじゃん」
と。いろいろ話したら、夫は仕事が嫌だったのに私が楽しそうにしてるのとかが嫌で、
実家に連れて行けば私が丸ハダカになるだろうと思っていた模様。
なにそれ…仕事は楽しかったけど私なりに頑張ってたんだよ。それを辞めて
知り合いが一人もいないところに行くのは怖かったよ。
でも自分で決めたことだから文句ひとつ言わなかったじゃん。
夫が憎いやら悲しいやら、夫を追い詰めたのは自分なのかと思ったりで
泣いてしまった。
夫はそのあと平謝りしてたけど、どうしても許せなくて結局一カ月弱で離婚。
式と同時に入籍でもいいと思ってたけど夫がせかすので。
新居に家具を入れて一息ついたとき、夫が
「もうお前に味方はいないし、収入もない。これからは俺の言う通りにするんだぞ」
って言った。え?なに?と聞き返したら、
「俺がご主人様だ」「俺を怒らせたらお前は路頭に迷うんだ」みたいなこと言う。
切れて怒ったら、冗談だと。ちょっとこういうこと言ってみたかった、と言って謝ってきた。
納得行かなくてますます怒ったら、「でもさ、これからはお前は俺の金で暮らすんだしさ〜
俺のこと立ててくれてもいいじゃん」
と。いろいろ話したら、夫は仕事が嫌だったのに私が楽しそうにしてるのとかが嫌で、
実家に連れて行けば私が丸ハダカになるだろうと思っていた模様。
なにそれ…仕事は楽しかったけど私なりに頑張ってたんだよ。それを辞めて
知り合いが一人もいないところに行くのは怖かったよ。
でも自分で決めたことだから文句ひとつ言わなかったじゃん。
夫が憎いやら悲しいやら、夫を追い詰めたのは自分なのかと思ったりで
泣いてしまった。
夫はそのあと平謝りしてたけど、どうしても許せなくて結局一カ月弱で離婚。
60: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/13(水) 11:35:20 ID:HThhrr9+
>>56
戸籍に傷が付いたのは残念だけど別れて正解だよ、そんな夫。
多分、コンプレックスの強い男だよ。
そのタイプは一緒に居ても、陰湿なDVに走ったりしてロクな事にならない。
戸籍に傷が付いたのは残念だけど別れて正解だよ、そんな夫。
多分、コンプレックスの強い男だよ。
そのタイプは一緒に居ても、陰湿なDVに走ったりしてロクな事にならない。
61: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/13(水) 11:53:27 ID:LiWYWy/l
>>56が可哀相というより
逃げられた旦那ザマァwwwとしか思えん話
逃げられた旦那ザマァwwwとしか思えん話
62: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/13(水) 12:04:47 ID:vMCekTd3
>>56
好きだった仕事も辞めて近しい人たちと離れてまでついてきてくれた相手に、たとえ冗談でも
言うことじゃないわな。頼らせたいなら、不信感を抱かせるようなこと言ってどうすると思う。
けどそれが離婚理由のすべてなら、未練や迷いを残したまま結婚した貴女にも責任があるよ。
新しい場所で生きる覚悟がきちんとついてたら、旦那を〆上げて二度と生意気な口を聞けなく
しても、たった一ヶ月で離婚ってことはなかったと思う。
まあつまるところ縁がなかったってことなのかもな。
好きだった仕事も辞めて近しい人たちと離れてまでついてきてくれた相手に、たとえ冗談でも
言うことじゃないわな。頼らせたいなら、不信感を抱かせるようなこと言ってどうすると思う。
けどそれが離婚理由のすべてなら、未練や迷いを残したまま結婚した貴女にも責任があるよ。
新しい場所で生きる覚悟がきちんとついてたら、旦那を〆上げて二度と生意気な口を聞けなく
しても、たった一ヶ月で離婚ってことはなかったと思う。
まあつまるところ縁がなかったってことなのかもな。
63: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/13(水) 12:10:01 ID:kp9cCyFL
>>56
> 「もうお前に味方はいないし、収入もない。
> これからは俺の言う通りにするんだぞ」
冗談でもこんな事言える奴は確実に脳か精神に障害があるな。
こえーこえー。愛があればついて行けますなんて確実に嘘っぱちだ。
> 「もうお前に味方はいないし、収入もない。
> これからは俺の言う通りにするんだぞ」
冗談でもこんな事言える奴は確実に脳か精神に障害があるな。
こえーこえー。愛があればついて行けますなんて確実に嘘っぱちだ。
67: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/13(水) 14:39:15 ID:DOI4Em5H
>>56
妻をみじめにさせて嬉しいなんて思考の奴は別れて正解
妻をみじめにさせて嬉しいなんて思考の奴は別れて正解
69: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/13(水) 15:30:09 ID:gWTqWpAl
自分に依存せざるを得ない状況に持っていって威張る計画か〜怖い怖い
しかも嫌々仕事してる男って「大変な思いして食わせてやってる」って態度になる可能性もあるしね
しかも嫌々仕事してる男って「大変な思いして食わせてやってる」って態度になる可能性もあるしね
70: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/13(水) 15:47:24 ID:3gy3UakM
>>56
5年も付き合って見抜けないのは本人にも問題があると思う
自分のことしか考えてなく相手を見ようとしてこなかったとしか解釈できない
5年も付き合って見抜けないのは本人にも問題があると思う
自分のことしか考えてなく相手を見ようとしてこなかったとしか解釈できない
82: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/13(水) 18:40:33 ID:x2eluvqX
>>70
>5年も付き合って見抜けないのは本人にも問題があると思う
人の話だと印籠みたいにこういう決まりセリフ出す奴ほど
イザ自分が同じ体験したら「見抜けなかった自分が悪い」とは絶対言わないw
相手が本性出す前に全て見通せるなら
この世に離婚する夫婦なんて存在しないだろうにw
>5年も付き合って見抜けないのは本人にも問題があると思う
人の話だと印籠みたいにこういう決まりセリフ出す奴ほど
イザ自分が同じ体験したら「見抜けなかった自分が悪い」とは絶対言わないw
相手が本性出す前に全て見通せるなら
この世に離婚する夫婦なんて存在しないだろうにw
86: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/13(水) 18:55:10 ID:HThhrr9+
>>70
>5年も付き合って見抜けないのは本人にも問題がある
男の立場から言わせて貰うと、嫁にするまではヨイショもするし
媚びも売ってサービスするから本性見せないのが普通だよ。
>5年も付き合って見抜けないのは本人にも問題がある
男の立場から言わせて貰うと、嫁にするまではヨイショもするし
媚びも売ってサービスするから本性見せないのが普通だよ。
84: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/13(水) 18:49:59 ID:98PyHtw7
離婚は双方人間性に大した問題がなくとも、生活を共にすることで 上手くいかなくなるってパターンも多いよ。
5年でモラハラ的な性格を見抜けなかったのは、単に不運だったのかも知れないし、
本人も(問題があったわけじゃなくて)甘かったのかも知れないね。
まぁ1ヶ月で離婚できて良かったよ。
引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1286815085/
1000: 名無しの心子知らず
コメントする