742 :きまぐれ鬼女 2020/05/10(日) 04:23:37 ID:iFi
学生時代の友人A子から小包が届いた
開けてみたら本が1冊、A子の「作品集」だった
漫画じゃなくて、小説とか詩とかエッセイとか
読んでないけど、目次をざっと見たらそんな感じ
パソコンでプリントアウトした手紙が挟まってて
「私(=A子)がこの町で暮らした10年の想いをまとめてみました
お気に召したら、その気持ちを(A子の銀行口座)へ
2000円からお願いします」
だって
A子は10年前に結婚して、旦那さんの実家で暮らしている
共通の友人B子に「A子の作品集、来た?」と聞いてみたら
「ちょっと高いところのものを取るのに便利だね」とすてきなお答え
(踏み台にちょうどいいという意味、厚さ5センチくらいあったから)
もちろんB子も私も一銭も払う気はない
A子の手紙には続きがあって
「もしお気に召さないようでしたら、お金のことは忘れてそのままお手元に収めてください
その場合も、あなたと私の友情が壊れることは決してありません」
友情を壊すつもりでやったのかと思った
というか、友人知人全員に送りつけたとしら、交友関係は全壊ではなかろうか
こういう商売を、ネガティブ・オプションといいます(by警視庁)
……という返事をA子に送ってやりたかったが大人だから我慢した
開けてみたら本が1冊、A子の「作品集」だった
漫画じゃなくて、小説とか詩とかエッセイとか
読んでないけど、目次をざっと見たらそんな感じ
パソコンでプリントアウトした手紙が挟まってて
「私(=A子)がこの町で暮らした10年の想いをまとめてみました
お気に召したら、その気持ちを(A子の銀行口座)へ
2000円からお願いします」
だって
A子は10年前に結婚して、旦那さんの実家で暮らしている
共通の友人B子に「A子の作品集、来た?」と聞いてみたら
「ちょっと高いところのものを取るのに便利だね」とすてきなお答え
(踏み台にちょうどいいという意味、厚さ5センチくらいあったから)
もちろんB子も私も一銭も払う気はない
A子の手紙には続きがあって
「もしお気に召さないようでしたら、お金のことは忘れてそのままお手元に収めてください
その場合も、あなたと私の友情が壊れることは決してありません」
友情を壊すつもりでやったのかと思った
というか、友人知人全員に送りつけたとしら、交友関係は全壊ではなかろうか
こういう商売を、ネガティブ・オプションといいます(by警視庁)
……という返事をA子に送ってやりたかったが大人だから我慢した
745 :きまぐれ鬼女 2020/05/10(日) 05:06:08 ID:4sC
>>742
5センチって相当だよ…紙の種類にもよるけど何ページあるの
ド素人のウダウダポエムなんかに2000円も払いたくない、つか金よこせだよね
自費出版詐欺に引っ掛かって出版費用と送料を散財した挙げ句友達を失うのね
これ以上接触して来ないようなら、ちょっと気の毒って思えるけどねー
5センチって相当だよ…紙の種類にもよるけど何ページあるの
ド素人のウダウダポエムなんかに2000円も払いたくない、つか金よこせだよね
自費出版詐欺に引っ掛かって出版費用と送料を散財した挙げ句友達を失うのね
これ以上接触して来ないようなら、ちょっと気の毒って思えるけどねー
746 :きまぐれ鬼女 2020/05/11(月) 00:46:05 ID:lHZ
フィクションはアレだけど
詩やエッセイはちょっと読んでみたいかもw
印刷代かかるんだからいきなり製本じゃなくて
ブロガーあたりからはじめたら良かったのにねー
詩やエッセイはちょっと読んでみたいかもw
印刷代かかるんだからいきなり製本じゃなくて
ブロガーあたりからはじめたら良かったのにねー
366 :きまぐれ鬼女 2018/11/10(土) 09:58:08 ID:FMH
友人Aと友やめした。
前々から苦々しく思ってたことが爆発した感じ。
Aは声が大きく、しかもよく通る声質。
そう言うのって本人には自覚ないんだろうか。
おまけに不用意な発言が多いってこともあって
何度か注意したことがあるんだけど、あまり深刻に考えていないようだった。
先日友人Bが入院したのでAと共にお見舞いに行った。
お見舞いを終えて帰る時、エレベーターが着いて出てきた車椅子の女忄生がいたんだが、
その人が頭部が歪に腫れあがって普通の人の1.5倍ぐらい大きさになってた。
たぶん事故か何かの影響だろうと思う。
それを見たAが「うわっ、気持ち悪い。あれ治るのかな。治らないと地獄だねー」って。
本人はヒソヒソ話したつもりっぽいけど、それでも普通の人の普通の会話の大きさ。
車椅子の人は気付いたふうだったけどスルーして去って行った。
自分があの人の立場になったらどう感じるだろう。
ただでさえ、元に戻るかどうかって不安で不安で仕方ないと思う。
そんな時にあんなこと言われたら・・・。
AとはBを介して知り合って、一応友達付き合いしてたけど
A自身のことが気持ち悪くて仕方がない。もう無理。
今時子供でもあんな失礼なことは言わないと思うのにAは40代。
言って良い事悪い事の判断も出来ず、言葉にして垂れ流すような人、無理。
前々から苦々しく思ってたことが爆発した感じ。
Aは声が大きく、しかもよく通る声質。
そう言うのって本人には自覚ないんだろうか。
おまけに不用意な発言が多いってこともあって
何度か注意したことがあるんだけど、あまり深刻に考えていないようだった。
先日友人Bが入院したのでAと共にお見舞いに行った。
お見舞いを終えて帰る時、エレベーターが着いて出てきた車椅子の女忄生がいたんだが、
その人が頭部が歪に腫れあがって普通の人の1.5倍ぐらい大きさになってた。
たぶん事故か何かの影響だろうと思う。
それを見たAが「うわっ、気持ち悪い。あれ治るのかな。治らないと地獄だねー」って。
本人はヒソヒソ話したつもりっぽいけど、それでも普通の人の普通の会話の大きさ。
車椅子の人は気付いたふうだったけどスルーして去って行った。
自分があの人の立場になったらどう感じるだろう。
ただでさえ、元に戻るかどうかって不安で不安で仕方ないと思う。
そんな時にあんなこと言われたら・・・。
AとはBを介して知り合って、一応友達付き合いしてたけど
A自身のことが気持ち悪くて仕方がない。もう無理。
今時子供でもあんな失礼なことは言わないと思うのにAは40代。
言って良い事悪い事の判断も出来ず、言葉にして垂れ流すような人、無理。
367 :きまぐれ鬼女 2018/12/18(火) 09:17:15 ID:y01
5年ぐらい前に実家に帰省した時に、友人Aと会った。
Aとは帰省の都度、互いに都合が合えばお茶しながら近況報告し合う仲。
Aはその時離婚したばかりで生活が苦しいようなことを言っていた。
離婚の原因が旦那さんの借金問題だったから、財産分与するような蓄えもなく
子供もいなくて実家に戻ってご両親と同居していた。
お互い40代も後半なのでご両親も高齢で年金生活なため
節約倹約を厳しく言われて息が詰まると言う愚痴を聞かされた。
実はAと友達になった切っ掛けは高校の時の読書部で好きな作家が一緒だった。
なので帰省して会う時にはいつも最近読んだ良かった本を教え合ったりしてたのだけど
そんな事情からその頃は本は買えないので、もっぱら図書館頼みだけど
読みたい本は図書館の順番待ちが長いから殆ど読んでないと言う愚痴もあった。
それで、だったら私が読み終えた本で良かったら送るよって言うと
すごく喜んでくれて、じゃあとりあえず家に帰ったらコレとコレ送るわって言って別れた。
約束通り帰省から戻ってすぐ、まとめて10冊ほど送った。
中に入れた手紙に、読み終わったら返さなくていいからって書いたのは
うちの自治体は、読み終えた本を市内のごみ集積場の一角にある棚に並べておくと
読みたい人が勝手に持って行っていいしくみがあって、いつもそこに並べてた。
そのことをAに話したことがあったので、返してもらう必要が無いと言う意味のつもりだった。
あと、生活が厳しいと言ってるAに返送料を負担させることが気になったってのもある。
本を送るってのは私が言い出したことだし、
うちは自営業で、会社関係のと一緒に送っちゃえばいいし。(←ここは突っ込まないでねw)
Aからは送った本を読み終えたら、返さなくていいならブックオフに売ってもいいかと聞かれたことがあり
全然構わないよと答えていた。
そしてここ5年ほど年に2~3回、送ってた。
で、最近のこと。
Aと電話で話してたら、私の最近の読書傾向が変わったんじゃない?って聞かれた。
自分ではそんなつもりなかったから、どこでそう思うの?って聞き返したら
初めましての作家さんの本が増えたことと、よく読んでた某作家を最近買ってないみたいだからって。
某作家に関しては、いくつかのシリーズがあって、その中のあるシリーズについては
新刊が出れば即買いして読んでるけど、最近つまらない内容のが増えたから。
初めましての作家さんは確かに増えた。
読書好きのブロ友のレビューを読んで面白そうだなと思ったら買ってた。実際面白かったし。
それを指摘されたことは何でもないことなんだけど、
そのあとで言われたことに体温が一気に下がるような感覚になった。
「だから最近読まずに売っちゃうものが多い。もっと面白いのない?」って。
譲ったものをどうしようが彼女の勝手だし、そうして構わないと言ったのも私。
だからこんな怒りはお門違いなのは分かってるが、本好きのAが本を読めないって言うから
だったら・・・と好意で送ったものを、読みもせずに売って「もっと面白いのない?」はどうなの?
「面白かったからお勧めのつもりで送ったんだけど、読まずに売っちゃったんだ・・・」
ってわざとガッカリが伝わるように言ってみたけど通じなくて
「だって私が某作家のファンなの知ってるじゃない?新刊出るといつも楽しみにしてたんだけどさー」
って、あっけらかんと言われて更に気持ちが冷え込んだ。
これが2chで言うところの「餌付け乙」状態だったのかと。
別に本を送ることを有難がれと言うつもりはなかったけど、
良かれと思ってやったことが、知らず知らず餌付けになってたんだなぁとガッカリ。
電話切ったあともずっと頭から離れなくて、考えれば考えるほど
きっとこの先もっと互いの感覚も価値観もズレて行くんだろうなと思い、FOすることにした。
Aとは帰省の都度、互いに都合が合えばお茶しながら近況報告し合う仲。
Aはその時離婚したばかりで生活が苦しいようなことを言っていた。
離婚の原因が旦那さんの借金問題だったから、財産分与するような蓄えもなく
子供もいなくて実家に戻ってご両親と同居していた。
お互い40代も後半なのでご両親も高齢で年金生活なため
節約倹約を厳しく言われて息が詰まると言う愚痴を聞かされた。
実はAと友達になった切っ掛けは高校の時の読書部で好きな作家が一緒だった。
なので帰省して会う時にはいつも最近読んだ良かった本を教え合ったりしてたのだけど
そんな事情からその頃は本は買えないので、もっぱら図書館頼みだけど
読みたい本は図書館の順番待ちが長いから殆ど読んでないと言う愚痴もあった。
それで、だったら私が読み終えた本で良かったら送るよって言うと
すごく喜んでくれて、じゃあとりあえず家に帰ったらコレとコレ送るわって言って別れた。
約束通り帰省から戻ってすぐ、まとめて10冊ほど送った。
中に入れた手紙に、読み終わったら返さなくていいからって書いたのは
うちの自治体は、読み終えた本を市内のごみ集積場の一角にある棚に並べておくと
読みたい人が勝手に持って行っていいしくみがあって、いつもそこに並べてた。
そのことをAに話したことがあったので、返してもらう必要が無いと言う意味のつもりだった。
あと、生活が厳しいと言ってるAに返送料を負担させることが気になったってのもある。
本を送るってのは私が言い出したことだし、
うちは自営業で、会社関係のと一緒に送っちゃえばいいし。(←ここは突っ込まないでねw)
Aからは送った本を読み終えたら、返さなくていいならブックオフに売ってもいいかと聞かれたことがあり
全然構わないよと答えていた。
そしてここ5年ほど年に2~3回、送ってた。
で、最近のこと。
Aと電話で話してたら、私の最近の読書傾向が変わったんじゃない?って聞かれた。
自分ではそんなつもりなかったから、どこでそう思うの?って聞き返したら
初めましての作家さんの本が増えたことと、よく読んでた某作家を最近買ってないみたいだからって。
某作家に関しては、いくつかのシリーズがあって、その中のあるシリーズについては
新刊が出れば即買いして読んでるけど、最近つまらない内容のが増えたから。
初めましての作家さんは確かに増えた。
読書好きのブロ友のレビューを読んで面白そうだなと思ったら買ってた。実際面白かったし。
それを指摘されたことは何でもないことなんだけど、
そのあとで言われたことに体温が一気に下がるような感覚になった。
「だから最近読まずに売っちゃうものが多い。もっと面白いのない?」って。
譲ったものをどうしようが彼女の勝手だし、そうして構わないと言ったのも私。
だからこんな怒りはお門違いなのは分かってるが、本好きのAが本を読めないって言うから
だったら・・・と好意で送ったものを、読みもせずに売って「もっと面白いのない?」はどうなの?
「面白かったからお勧めのつもりで送ったんだけど、読まずに売っちゃったんだ・・・」
ってわざとガッカリが伝わるように言ってみたけど通じなくて
「だって私が某作家のファンなの知ってるじゃない?新刊出るといつも楽しみにしてたんだけどさー」
って、あっけらかんと言われて更に気持ちが冷え込んだ。
これが2chで言うところの「餌付け乙」状態だったのかと。
別に本を送ることを有難がれと言うつもりはなかったけど、
良かれと思ってやったことが、知らず知らず餌付けになってたんだなぁとガッカリ。
電話切ったあともずっと頭から離れなくて、考えれば考えるほど
きっとこの先もっと互いの感覚も価値観もズレて行くんだろうなと思い、FOすることにした。
368 :きまぐれ鬼女 2018/12/18(火) 11:18:08 ID:Glg
>>367
ぶっちゃけ生活が厳しくなると心にも余裕なくなるしね
いつか自分の無礼に気付いて謝ってきたら、その時にAを許せたら復活すれば良いんじゃないかな
ぶっちゃけ生活が厳しくなると心にも余裕なくなるしね
いつか自分の無礼に気付いて謝ってきたら、その時にAを許せたら復活すれば良いんじゃないかな
引用元:kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
1000: 名無しの心子知らず
コメントする