728: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 17:28:50 ID:2ZXFTGPi
夕方、子どもたちだけで近くの公園で遊ぶんだけど、その時に 
みんなでおやつを食べてるのが気になる。 

私は、おやつは家の中で時間を決めて食べて欲しい。 
だから一学期の間は持たせてなかったんだけど、やっぱり気まずいみたい。 
だから、結局持たせることにした。

我が家は、おやつはなるべくスナック菓子じゃなくて、
手作りや自然の物(芋やとうもろこし)を食べさせてたので、
そういうものを持っていかせたんだけど、 
他の子には口にあわないらしく、
「(他の)お菓子ちょうだい」って取りに戻ってきちゃった。 

親としてはあまりつき合わせたくないんだけど、
娘は遊びたいし、学校で約束もしてくる。 
それでいじめの原因になってもなぁ・・・。と悩んでる。 

近所の子5人で遊んでるんだけど、娘だけが保育園で幼児期は交流がなかった。 
あとの子は幼稚園で普段から公園へお菓子を持ち寄って遊んでたみたい。 

やっぱり、娘の友達関係を守るために私が折れるべきなんだろうか・・。


729: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 18:13:05 ID:urd3unBg
もう済し崩し的に子供のいいなりになってるじゃない。 
公園でのおやつを許可した時点で、スナックだろうが 
とうもろこしだろうが、同じだと思うよ。 

「公園でおやつは食べない」って普通に守るべきルールを 
お子さんと一緒に話し合った? 
友達がやってるからって
常識はずれなことを許可する前例は作らない方がいいと思うけど。 

730: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 18:19:10 ID:Xxinf/nk
公園にお菓子持ち寄りのご家庭が問題家庭っていうわけじゃないから 
あまり極端な事するといじめられるというより浮いてしまうよ 
毎回お金握りしめてコンビニでおやつ買って、みたいな一年生なら 
問題家庭だと思うけど、持ち寄りだからね 

毎日お菓子持ち寄りなら週に一回くらいはそういう素朴なおやつにしたら? 
我が家の上の子は高学年だから友達同士でお店でお菓子買うのも多いんだけど、 
家にあるものを持ち寄ってキャッキャしてる時もある 

子供達の手作りチャレンジ品だったり、果物だったり、芋だったり、 
土曜日だとおにぎりやたこ焼きとかもある 

たまになら子供達も楽しいと思うよ目先変わって

731: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 18:22:47 ID:Xxinf/nk
うわ 
長々書いてたら厳しい意見が… 
公園でおやつを食べるのが常識外れとまで言われるとは思わなかった

732: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 18:23:47 ID:2ZXFTGPi
公園で食べるっていう行為も嫌なんだけど、食べてるものもなぁ・・・
って感じです。 
わざわざ今まで避けてきたものを買って食べさせなきゃならないのかと・・・。 

一学期中、娘には、
「おやつは家で食べるものだから、公園には持っていかないでおこう」
って話して
「○○ちゃん(娘)はおやつを持って行かないんだから、貰ってもいけないよ」 
って話したんだけど、やっぱり貰って食べてるみたい。
で、そうなると娘も気まずくなるみたい。 

この猛暑でしばらく遊んでなかったんだけど、少し和らいできて
また始まったみたい。 

もう、その子らと縁を切らせるくらいしかないんだけど、
登下校(片道30分)を一人で帰ってくるようになってもかわいそうかなぁと。 
ちなみに学童は途中からだと入れません。 

みなさんだったら、どうしますか?

733: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 19:10:32 ID:eJMP6xtt
あなたみたいなタイプの親とは距離を置きます。

734: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 19:17:58 ID:F9bvtfhf
一人で帰るようになったら、お迎えに行けばいいこと 
それが可哀そうなら周りに合わせる 

うちは前者を選んだら、違う類の友達ができたよ

735: 728 2010/09/13(月) 20:31:51 ID:2ZXFTGPi
やっぱり私が折れて周りにあわせるか、ぼっちになるかしかないみたいですね。 

公園で食べるってことを一回解禁しちゃったんだから、
思い切ってスナック菓子みたいなのも解禁しちゃおうかなあ。 
毎日ってわけじゃなくて、平日の週に1~2回だし、
どうせこれからどんどんジャンキーなものも口にしていくんだろうし・・・。 

第一子だし、今まで保育園のおやつに慣れていたので、
ちょっと勇気がいりますが。 
初めてチョコやアメをあげたときの気持ちに似ているかもw 

一方で、「いやいや、ここで折れては親の威厳が・・・」
って考える自分がいるのも確か。 
まさに天使と悪魔が戦ってる状態で、そんなでもでもだってな自分に
イラついている自分もいます。 

今年度は今の状況に目をつぶって、来年度からは学童へ入れて
それとなく縁を切らせるかな。

736: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 20:49:05 ID:H7jCBS+t
学童で出るおやつのことも確認しないとね

737: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 20:51:07 ID:ybrLxv6s
なんか大変だなぁ。 

うちの地域は学童の子の方が乱暴者、やたらと大人にすり寄る、 
しつこい、身なりも汚いよ。 
児童館に見学に行って、あまりの酷さにびっくりした。 
指導員も遠くから「あぶないよー」って呼びかけるだけで頼りないし。

738: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 20:53:53 ID:PalN7KXn
良心的な保育園だったようなので、その頃のことを学童に求めたらダメよ

739: 728 2010/09/13(月) 22:25:41 ID:2ZXFTGPi
学童ってもしかして私が想像している雰囲気と違うのかしら・・・。 
>>737みたいなところだったら嫌だなぁ。 

多分、育児に関しては温室育ちなのだと思います。 
大体15人に一人くらいの割合で先生が付いていてくれて、揉め事があれば
丁寧に仲裁へ入ってくれていました。 
おやつももちろん手作りで、栄養の考えられたものが出てました。 
だから、些細なことでもカルチャーショックを受けてしまいます。 

決して今までスナック菓子を与えたことがないわけでもありません。 
それに、大きな公園ではおやつやお弁当を食べたこともあります。 

なのにどうして嫌悪感を抱くかと言うと多分、大きな公園ではなく、
近所の住宅街にある50坪ほどの小さな公園だからだと思います。 
そして、ダラダラ食べ歩くのが受け付けないのです。 

娘を迎えにくるときも、アイスやアメをくわえたままだったり、
お菓子片手にシーソーや一輪車で遊んでいる姿が
生理的に受け付けないのだと思います。 

まさに和尚にくけりゃ袈裟までにくいって感じになりそうです。

740: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 22:38:41 ID:SV6MRjpc
子どもの頃、ピクニックっていって、小さなバスケットにお菓子を入れてもらって、 
友達と持ち寄って食べるの楽しかったなぁ。 

場所は公園ではなく、草むらの空き地w 
土管に座って、頭の上を赤とんぼが飛んでた。 
みんなが集まる公園もあったんだけど、なぜかピクニックは必ず空き地でやった。 

ダラダラ食べ歩くのが受け付けないというのは、すごくよくわかる。 
ピクニックでは、そんなこと絶対しなかったものw 

難しいところだな~。せめて座って食べる約束をするとか?

741: 728 2010/09/13(月) 22:47:41 ID:2ZXFTGPi
>>740 
>せめて座って食べる約束をするとか? 

ですね。 

多分、座っておとなしく食べてたらここまで嫌悪感は抱いてないと思う。 
おまけに添加物てんこ盛りのお菓子だったから、さらに助長されたんだろうなぁ。 

これから、どんどん親の手を離れて
いたずらや、秘密基地などの隠し事もしていく時期。 
多少のことは目をつぶって、子離れするべきなのかもね。 


743: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 22:59:04 ID:urd3unBg
>アイスやアメをくわえたままだったり、
>お菓子片手にシーソーや一輪車で遊んでいる姿

うっわーひどいねー。危険だし。 

親が生理的に受け付けないのに、なんで許しているの? 
行儀悪い友達を親がわざわざ大事にしなくてもいいんじゃない? 
他にも友達作れそうなものだけど。 

744: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 23:49:45 ID:nio48XTW
串に刺さってるイカのおつまみをフタ付きケースごと持ってきて、 
友だち同士でくわえながらサッカーしてた男児を注意したことがあるよ。 

怖いおばさんだと思われただろうけど、割りばしの事故を思い出して 
ちょっとキツク説明してしまったよ。 

公園でのおやつは、誰がどんなものを持ってくるか分からないから不安だね。 
水筒だけで十分だと思う。お腹すいたら帰ってくればいいんだし。

742: 名無しの心子知らず 2010/09/13(月) 22:56:29 ID:35x1WspM
公園に行かせなければおやつ問題はクリアなんだよね? 
登下校とは別の問題じゃないのかな。 
それとも公園で一緒に遊ばないと登下校も一緒に行けないとかあるのかな。 

私も>>728さんとは同意見でダラダラ食べ歩きは良くないと思ってるから、 
それとなく悟れないように距離を置く方向に持っていくかな。 
放課後は習い事や用事を作って、公園へ行けないようにするとか。 
どうしても子供が遊びたがるようなら、おやつタイム終わった頃行かせるかなぁ。 

よそはよそ、うちはうちって思うから
他所のご家庭の方針に文句は言わないけど、 
自分の教育方針曲げてまで付き合せたい子供達じゃない
とバッサリ切り捨てちゃうかも。 

そのうち環境が似てるお友達が出来るだろうし。

746: 名無しの心子知らず 2010/09/14(火) 04:53:40 ID:CN9ZLgus
自分のやりたいようにやればいいじゃーん 
うちの子は学童でジャンクお菓子を食べてくるけど、 
公園でダラダラ遊び食べをするなんて絶対ヤダ。 

特に棒付きのお菓子なんて…綿飴でタヒんだ子の事故を思い出すよ。 
子供は、うちの方針でダメなものはダメ、って言えばあきらめると思うよ。 

中学の時、部室に食べ物は持ち込み禁止だったんだけど 
私以外全員持って言ってた。親に、ダメなものはダメって言われた。
それでいいと思う

748: 728 2010/09/14(火) 08:11:41 ID:gMpTLLyf
一年生はまとまって下校してきます。 
で、下校時一緒の子=公園で遊ぶ子なのです。 
通学路の関係で、最後15分くらいはその子たちしか同じ方向の子はいません。 
商業地を抜けて、新興住宅地まで帰ってくるって感じです。 

アイスはポッキンチュチューっていうのかなぁ? 
ジュースを凍らせて半分に折って食べるヤツ。 
で、あめは棒付きの小さいヤツをよく食べてます。 
だから、それほど危険性はないけど、見た目が悪い。 

やっぱり、親の信念を曲げずに通してみようと思います。 
それで、縁を切るような子はその程度の友達ってことですし・・。 

様子をみて、下校時に迎えに行ったり、来年度は学童も考えようと思います。 
皆様、レスありがとうございました。

749: 名無しの心子知らず 2010/09/14(火) 08:55:21 ID:cH5O+xPK
温室育ちの子には学童は向かない 
学校以上に大人の目が届かないし

750: 名無しの心子知らず 2010/09/14(火) 09:51:29 ID:f4LPYghi
うち、学童へ行ってるけど、学童のオヤツは普通の市販のだよ 
(もちろん添加物も普通に使われているやつ)。 

学童のオヤツ手作りなんて夢見てると、 
ここも違うわってなるのは間違いない。 

やっぱり乱暴な子もいるしね。 
スナック菓子程度で大騒ぎするような親だったら 
学童は無理だと思う。

754: 名無しの心子知らず 2010/09/14(火) 11:06:04 ID:GSMtEi3m
学童でおやつが出るんですね!? 
うちの方は何もなし。 
飲み物も水道の水だしw 
保育園からのギャップが凄すぎてやっと慣れてきた今日この頃。

引用元:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1278320851/

1000: 名無しの心子知らず

おすすめサイト最新記事!




コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット