513: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/06/01(火) 09:50:09 ID:+gsfFR9H
現在は子梨なのでスレ違いかもしれませんが。

義妹が今年事故で亡くなった。
義弟(旦那の弟)は仕事が忙しくて姪子の面倒を見られず、義父母が現在は面倒を見ているけれど高齢でやはり大変らしく兄夫婦である私達に養子として引き取って貰いたいと打診されています。

旦那は出来れば引き取りたいようですが、私はなかなか踏ん切りがつきません。


姪子はもちろんかわいいと思うけど、盆正月に帰省した際のたまに会うだけだから無条件で可愛い気もするしいずれは旦那との子供が欲しいし、その時に「絶対に差別なく育てられる」という自信もない。

実子と養子(自分の血縁でない子)の両方を育てられている方いらっしゃいますか?
実際に育ててみてどうですか?
こんなはずじゃなかったと思うことはないですか?





514:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 09:52:35 ID:2sblQ/fj
>>513
こちらも参考に
【養子】血の繋がらない子を育てている2【連れ子】
/r/2ch.net/baby/1235966331/



515:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 09:55:49 ID:whd3ovuC
>>513
迷ってる間は引き取るべきじゃないと思う。
でも、自分たちの間に子どもが授かるか…それはわからないよね。
生まれなかった時には喉から手が出るほど欲しい存在になってくるんだと思う。
そこから欲しいと思っても絶対に無理なんだよね。

姪っ子さんは、いくつなの?それにもよると思うよ。



518:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 10:09:58ID:+gsfFR9H
>>515
姪子は現在2才半です。
やはり引き取るなら3才未満の早い内がいいと思うのですが悩みます。
でも悩んでも答えが出ない気がします。
実子もいないのにいきなり2才半の母親がやれるのかも疑問です。

>>514
のスレも10回ほど1から読みましたが
読めば読むほど自信がなくなりました。。



519:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 10:14:23 ID:qXnITaeq
>>513
両方育てているけど、別に・・・・。
そんなもんだろうとしか思ってないな。
養子とのイザコザはあったけど、どこの家庭でも通る道みたいなものだったし。
(進路とか、反抗期とかw)
実子も叱る時は容赦なく叱ってるし。
躾ルールも同じだし。これは必須。

とにかく、別に??だな。
子どもが可愛いかどうかというより、自分がどうするかが大事よ。
「育児」「家族」は可愛けりゃいいって訳じゃないしねぇ。

とりあえず経済的、精神的、時間的な余裕があれば大抵の事は何とかなるとは思うけど。
金銭的に辛く、夫婦で仕事が忙しい、家事も苦手でetc.みたいにキチキチしてるなら無理するな。
養子に家事を押し付けて小遣い与えず、健全な意味での自由も無く、
忙しさを理由に放置子→躾がなっておらず可愛く思えない→さらに放置・虐待
なんて事にならないように。

育てるなら「可愛く思える」ように、大切に育てて下さいね。
こどもが勝手に可愛く育つ訳じゃないですから。



522:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 10:24:07 ID:SVLLekh5
>>513
とりあえず、養子縁組しないでそだててみるというのはどうなのかな。
義理両親はいくつくらいなの?
小さいうちは母親レベルに世話をする人が必要だけど、
小学校高学年くらいになれば、家事なんか何でもできるし、
義理両親と義理弟と4人で暮らせるんでないかな。
親戚みんなの子、みたいな考え方はだめなのかな。

父親がいるのに養子というのはちょっと飛び過ぎと思うよ。



531:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 10:55:21ID:+gsfFR9H
私は20代後半、旦那は30代後半、結婚2年目。
子供はこれからと考えていた矢先でした。
義弟は30台中盤、義父母は70近いです。

>>父親がいるのに養子というのはちょっと飛び過ぎと思うよ。
これは私も思うのですが、義実家は実は寺で次男である義弟が継いでます。義父と義弟が住職で義母も色々と忙しく、高齢の身体的にも大変な中で片手間で姪子を見ている状態

さすがにはっきりとは言いませんが、職業柄いずれは再婚して跡継ぎ(男児)が欲しい(のでその気になればいつでも会えるように、親族に養子に貰って欲しい)のもあるようです。
これに関しては義父母と義弟、義妹実父(実母さんは鬼籍)同意での打診です。

金銭面に関してですがうちはサラリーマン家庭で年収500くらい。余裕があるとは言えません。
保険金がいくらだったのかは分かりませんが、姪子を引き取るならば金銭面の援助は義実家も義妹実家からも惜しまないとは言われてます。

>>519さん お子さんは自分が実子ではないことをご存知ですか?



532:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 11:04:41 ID:m3YQdClX
>>531
知ってるよ。
なんで?



534:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 11:06:30 ID:6bI4Oy6H
>>531
そんな状態なら引き取らない方がいい。
高齢とはいえ両親同居で寺ならサラリーマンより融通が利くし、
父子家庭でも充分育てられる環境だよ。
金があるならシッターや家事代行サービスとか頼めばいいじゃん。

そんな再婚目当てで厄介払いするような養子縁組誰も幸せにならないよ。
旦那さんとその辺よく相談してみたら?



535:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 11:08:07 ID:ogG+pg8l
事情は分かったけど
なーんかすっげーワガママじゃね?
跡継ぎは欲しいけどコブなんぞ隠しておきたいってか?



536:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 11:13:42 ID:ZzXNN5pd
>>535
ほんとだよね。義弟ムカつくわ。
あんたにとって娘は一体何なんだ?
愛する妻の残した忘れ形見じゃないのか?
それよりも後妻を迎えて男の跡継ぎ作るほうが大切なのか?と
小一時間問い詰めたいわ。

そもそも義弟の態度に姪御さんに対する親としての愛情が感じられない。
うちの知ってる寺は娘3人だけど、うち一人が婿とって
その人が住職になる予定(資格も取ってるし修行にも行った)。
そういう道だってあるだろうに。



538:513投稿日:2010/06/01(火) 11:22:53ID:+gsfFR9H
>>532
養子と知った上で実子と変わらず愛されてると実感してくれるかも不安で。
昔の友人に養子だった子がいてその子は中学時代に自身が養子だと分かってからかなり荒れていたんです。それも人それぞれなのでしょうが。。。

義弟に関しての意見ごもっともだと思いますが、義弟も姪子をかわいがっています。
ただ本当に忙しくて(土日も法事や行事だらけ)週に1時間も姪子が起きている時間に一緒にいられないんです。今は義父母がいるので寺もなんとかなっていますが、寺にとって寺嫁のこなす仕事は大きいんです。

なので跡継ぎ云々より後妻に来て欲しい、来やすい環境にしたいと思うのは私は分かるんですが。。。



543:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 11:27:49 ID:6bI4Oy6H
>>538
え?娘を他所にやるじゃなくて
娘込みで来てくれるような嫁さん探すという発想は無いの?
それに義弟は娘とは週に一時間しか会えないのに婚活する余裕はあるの?



547:532投稿日:2010/06/01(火) 11:42:01 ID:QtUqoSBC
>>538
中学生なんて一番めんどくさい時期にカミングアウト乙としか言えない。
あの時期はホントの親子でも親の愛情を疑う時期w

あなたの書き込みは
子どもが懐くだろうか、実子と同じに云々
とか
義父母が義弟が
とオロオロするばかりで自分達夫婦の気持ちが全然無い。他人事っぽい。
気持ちがついていけてない。
って事はそれが答えだと思うよ。


子どもは引き取りません!
代わりに脱サラして寺を継ぎます!ヨロシク

とか言い出したら神w



554:513投稿日:2010/06/01(火) 12:05:08ID:+gsfFR9H
>>547 
友人のご両親は成人するまで隠しておきたかったらしいですが修学旅行のパスポート申請時に戸籍で分かったそうです。

義弟に関して厳しい意見が多いですが、本人も姪を手放したくないのは山々なんです。でも自分達の代で寺を明け渡すわけにもいかないのが現状なんです。

義実家近くに引っ越して(現在は新幹線で3時間の距離)私が手伝うことも考えましたが実際問題難しいです。

取り急ぎ疑問に思われてることをレスしていましたが自分たちの気持ちがそこにないわけではないです。自分も旦那も本当に姪を可愛がっていますし、引き取りたい気持ちがあるのも本当です。

一番手をかけて愛情をかけてあげなければいけない時期でもあります。なので引き取るならば早く決断したいと思って実際経験のある方にお聞きしたかったんです。

同時に実際子供を育てたことがないので不安があるのは当然ですが、将来的に子供自身が知ったときにどう思うのかも不安でした。

そのときに実子もいたとして、同じように育てて同じように愛しても本人達が「差別されてない」と思ってくれるか。これはそのときにならないとやはり分からないですよね。

ありがとうございます。
頂いたレス何度も読み返して考えてます。



559:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 12:50:27 ID:R158i5Q0
もし義弟が再婚してまた娘が生まれて、
万一離婚やタヒ別になって義弟が引き取ることになったらまた娘捨てるのかね?
ただ単に長男教の男梅家族なだけじゃん。
513に男の子が生まれたら養子がいるんだからいいでしょってクレクレされたりしてね。

寺が忙しいって言っても毎日じゃないでしょ。
爺婆同居でも保育園には入れられるんだから
何とかして育てればいいのに。
一通り自分の子育てが終わって、時間も金銭も精神も余裕があるならともかく、
まだ若くて子無しのうちに養子なんてやめたほうがいい。
姪っ子がかわいいのはわかるけど、実子のかわいさとは別次元だよ。
自分の子が生まれたら差別区別しないで育てるなんて絶対に無理。
本当に養子を考えるなら自分の子が生まれてから考えてみればいい。

つうか、そんな理由で実の親子を引き離すなよ。



561:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 13:00:15 ID:tR0zy441
513がいなかったら、義弟と義両親でなんとかしてたんだろうしね。
もし自分が今タヒんでって考えると、娘を託すのは、子育て経験のない遠方実妹より、
子育て経験のある、父親(夫)といつでも会える他人を選んでくれって思う。



567:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 13:19:38 ID:whd3ovuC
>>531
この状態なら、義実家を縁を切らないと姪っ子を引き取るのは全力で反対する。
姪っ子可哀想すぎるよ。女だから養子にだされたようなものでしょ?

後継ぎは欲しいけど、結婚出来るかどうかわからないし、男の子が生まれるかわからない。
その時の為…なんだよね?

姪っ子さんの気持ちを思うと心が苦しくなるよ。
再婚したら引き取らないんだよね?それなのに定期的に親に会わされるんだよね?
拷問だよなぁ・・・



569:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 13:26:03 ID:R158i5Q0
>>567
まあ確かに義実家はいいとこ取りしたいだけだよね。
大変な部分だけ押し付けてたまに会ってかわいがるだけか。
義弟がこの先再婚しなかった、しても子が生まれなかった、男が生まれなかった場合は
返還運動が起こることは確実。
そのときに実父である義弟と義両親、旦那を相手に「私の子です」と言えるかどうか。
男だったら養子に出したかどうかきっちり確認したほうがいいね。



570:513投稿日:2010/06/01(火) 13:27:37ID:+gsfFR9H
跡取りに関してですが、私達が結婚する前にその話はきちんと義両親からありました。

古い家で申し訳ないがもし私達夫婦にしか男児が生まれなかったらその子に(実際継ぐかどうかは別として)継いで貰うように言ってもらわなければならない、と。それを了承の上で結婚して欲しいと言われて一時期かなり悩んだ末に了承していることです。

義妹も結婚前にきちんと話があったと聞いてますしそういう家に嫁ぐ以上、最初から分かっていることなので了承してます。

姪を私達夫婦に養子打診があった件で疑問に思われてる方が多いようですが、現在の姪の様子を書いてませんでした。跡継ぎ云々や後妻さんどうこうを先に書いたのでおかしくなってしまいました。すみません。

現在の姪は2才半でまだ母親が亡くなったことをもちろん理解はしてません。
ただ見るからに不安定でママ、ママと家中を探し回ったり次第に表情が乏しくなったりと見ているほうが辛い状況なんだそうです。

納骨堂に日参する檀家さん達も心配して下さって目をかけてはくれています。手伝いだけなら人を雇えばいい話です。

義母の目の届く範囲にはいますが、だからといって愛情を持って日中手をかけてあげられる人がいない。ならば可能であるなら兄夫婦である私達が引き取れないかという話です。



571:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 13:37:17 ID:qFNEbfeG
>>570
ならなおさら保育園や人を雇ったほうがいいと思うよ。
ママはタヒんだんだからいないでいいじゃない。



574:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 13:43:39 ID:po0gwDKU
>>531
周りの大人(相談者含め)、自分の都合しか考えてないよね。
・義弟・義父母→後妻必要・男子欲しい→姪っ子邪魔じゃね?
・相談者→姪っ子は可愛い。→懐かなかったり、荒れたりするのは嫌。自分の子どもも欲しいし。

どちらも、姪っ子の人生については、考えてないんだよね。
言われるままに養子縁組して、仮に山あり谷ありでも順調に
関係を築いていたところに、義実家から、「義弟に男子生まれないし
(あるいは再婚できないし)、姪っ子に婿とらせたいから、
こっちによこせ」
って言われたらどうする?ほいほい差し出す?

引き受けるなら、その後の姪っ子の人生を引き受けるくらいの気概が欲しい。
義実家が「こっちに返せ」言っても、「もう、ウチの子です!」くらい
言えるくらいの覚悟が欲しい。

正直、「自分の子どもが生まれなかったら…」とか言うのはおかしいと思う。
それって、姪っ子を自分の子の代用品にしようって事じゃない?
それじゃあ、姪っ子が可哀想だ。
今、目の前にいる姪っ子に対して、どうしたいか、何が出来るのかを
冷静に考えた方がいいと思う。



576:513投稿日:2010/06/01(火) 13:55:21ID:+gsfFR9H
>>正直、「自分の子どもが生まれなかったら…」とか言うのはおかしいと思う。

一言も言ってません。
姪子を引き取ることに関して実子が出来るかどうかは関係ないです。
実子が出来た場合に区別・差別を感じさせずに育てることが出来るかが不安だと書きました。

姪子の、人一人の人生を担うからこそ現状でかわいそうと思う一時期の感情に流されていないか自問自答してます。

引き取る場合に関してですが、当然私達夫婦の子として育てますし義弟も父親とは言わない事は約束してくれてます。姪子にどの時期に言うか、あるいは言わないかは私達に一任するとも。
姪子を義実家に戻すことも後になって養子縁組解消する気もないです。



580:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 14:07:08 ID:SPZL6Gck
>>574
モチツケ。義弟はともかく、531が自分の生活を一番に考えるのの何が悪い。
姪っ子が親に捨てられようとしているんだが、引き取るべきだろうかって話だ。

事情がどうであれ、一番の悪は捨てる親。
子どもを捨ててまでしなきゃならない家業が寺っておかしいと思わんのかね。
そんなことする坊さんの説教なんて受けたくないし、葬式でお経唱えてもらうのもお断りだ。



583:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 14:17:48 ID:dR0ZiDUh
>>576
あのさ、本来は何としても義弟が育てるべきなんだよ?
忙しいから育てられないのに、後妻を探して跡取り作る余裕があるのは変でしょ?
シッターや保育所みたいに他人の手を借りながらでも
自分達の手で育てる事をまず考えるべきだとみんな言ってるんだよ。

ここの人達すら納得させられてないのに、
姪っ子が自分が養子になった理由を知った時に納得できると思う?
で、あなたに育てられるかどうかという質問は「育てられない」でFA。
姪っ子の気持ちより義実家の都合を考えてる人に子育ては無理。



587:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 14:48:44 ID:qRzQE3tF
>>576
何となくあなたの中ではもう「引き取りたい」って気持ちが
固まりつつあるのかな。
悩んでるのは実子が出来た場合の気持ちの変化だけ。
それはもう、いくら考えて、予想しても分からないんじゃないと思うけど
迷いがあるなら止めておいた方がいいんじゃないのだろうか。
もしあなた達が引き取らなかったら姪御さんはどっか施設に
入れられるわけでもないんでしょ。
今は2歳半で確かに可哀想だけどこれから大きくなっていけば
ママがいないことにも、周囲の大人が忙しい環境にも慣れてくると
思うけど。



582:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 14:17:20 ID:g1M0hazd
>>576
前も聞いていた人いたけど。
この先、あなたのご主人がなくなったらどうする?
あなたが再婚するとしても、姪っ子ちゃんをわが子として連れて行く?
それとも、姪っ子ちゃんのために我慢して一生独りで過ごす?

将来義弟にもあなたたちにも跡継ぎが生まれなかった場合、姪っ子ちゃんは、あなたたち夫婦の
子として義実家を継ぐことになるんじゃないの?

そういうややこしい状況になっていった時、納得して嫁いだあなたはともかくとして、ただ単に
そういう家に生まれてしまっただけの姪っ子ちゃんはどう思うかな?

義実家はそういうものだ、と肯定するだけじゃなくて、姪っ子ちゃんの立場に立って
考えてあげなよ。
それができないと、姪っ子ちゃんの母親になんてなれないと思う。



588:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 14:48:57 ID:v/LVq7rt
養子を育てた経験はないけど、
自分が姪御さんのように母を亡くして父子家庭だったので書かせてもらいます。

同じように父が忙しくて家を空けることも多く、祖母に育ててもらったようなもの。
妻に先立たれた夫は短命、と
よく言うけど、父も私が成人してすぐ亡くなった。
そんなでもいちお大学出て、就職して結婚して母になれました。
当時姪御さんの歳に近かった妹も、無事嫁いで資格とって働いている。

>>576
>姪子の、人一人の人生を担うからこそ現状でかわいそうと思う一時期の感情に流されていないか自問自答してます。

たしかに現状かわいそうでしょうが、このように意外となんとかなるもんです。
もちろん寂しいこともあったけど、
「ご両親亡くしてかわいそうに」「つらかったでしょ><」と言われるたびに
いや、そうでもないです…とココロの中で思ってた。今でもそうです。
親がいないのは自分でどうにかできることではないので、
そういうものだ と幼心に割り切れるんですよ。



596:513投稿日:2010/06/01(火) 16:18:06ID:+gsfFR9H
>>513>>518>>531>>538>>554>>570>>576です。

ひとつだけ弁解させてください。
私の伝える順番・伝え方が悪かったせいで義弟および義実家への不信感をもたれている方が多くいらっしゃいますがあくまでも姪子の今後を第一に考えていることは事実です。義弟も、義実家も、私達も。跡継ぎ云々、後妻云々はその後の可能性の話です。

姪子に継がせる意思は誰もありません。
跡継ぎがなければ最悪引き渡して本山から派遣して貰うことも可能です。(なので「実際継ぐかどうかは別として」の前提で継ぐように言うようにと言われていると書いた)

実父である義弟が健在なのだから可能ならばそのまま一緒に暮らすのが一番いいのも分かっています。

た だ極端な話にはなるけれど、放置子託児所スレのように親や祖父母から手をかけて貰えない子やお金はあれどもシッター頼みになる生活を考えると、手元におき たいのは山々だけれど間違いなく愛情をかけてくれるであろう兄夫婦である私達にゆだねた方がいいんじゃないかと義弟が考えるのはそんなにおかしいでしょう か。

色々なご意見ありがとうございました。
父子家庭のお子さん側の意見も大変参考になりました。

もし養子に引き取ったとしてその後私達夫婦が離婚になったら、とのご意見がありましたが正直その時にならないと分かりません。私も引き取りたいだろうし、旦那も譲らないでしょう。
全レスは出来ませんがひとつひとつ読ませて頂いてます。



598:sage投稿日:2010/06/01(火) 16:27:22 ID:a0OdH2mr
>手元におきたいのは山々だけれど間違いなく愛情をかけてくれるであろう
>兄夫婦である私達にゆだねた方がいいんじゃないかと義弟が考えるのはそんなにおかしいでしょうか。

今の段階ではおかしいと思います。
まず、お寺のお手伝いを頼むとかして、
義弟さんが姪御さんにかまってあげる時間を増やすことを考えるのが先でしょう。
それでも十分に愛情がかけてやれないとわかったから、
「愛情をかけてくれる兄夫婦に…」なら、おかしくないと思いますが。
私には忙しさを理由に姪御さんの世話を逃げているだけにしか思えません。

お寺の規模によって違うのだろうけど、
それなりに大きいうちの近所のお寺は、
住職が離婚して、女の子を引き取っていても何とかやっていましたよ。
寺を持っていない方が、寺男(でいいのかな)として手伝いに来て、
最終的にはその寺男さんが跡を継ぐことになっているらしいです。



599:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 16:27:58 ID:8C8dLWZE
>手元におきたいのは山々だけれど間違いなく愛情をかけてくれるであろう
>兄夫婦である私達にゆだねた方がいいんじゃないかと義弟が考えるのは
>そんなにおかしいでしょうか。

それ自体はそれほどおかしくは無いけれども、
その後「お父さんとお母さんにたっぷり愛されて幸せに暮らす姪っ子を
暖かく見守る独身のおじさん」を貫くつもりで養子に出すならともかく、
チャンスがあれば後妻を娶ってまた子供をもうけるつもりであり、
養子に出した娘とは全く別の家庭をつくって「おじさん」を続ける、というのはおかしい。



600:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 16:36:15 ID:ApOH42UA
>チャンスがあれば後妻を娶ってまた子供をもうけるつもりであり

なんでこの話こんなに気持ち悪いんだろうと思ってたら、たぶんこれだ。
子どももいるのに全てリセットして後妻と人生やりなおそうとしてる義弟の姿勢が気持ち悪いんだ。
亡くなった母親が生きてたらどう思うかな。



602:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 16:46:02 ID:YKCGflFO
独り身になって後妻を貰う条件をよくしたい。
血の繋がらない後妻は前妻の子を可愛がらないに違いない
血が繋がった伯父伯母なら可愛がる、とみんなで思い込んでるんでないか?
前妻の子も可愛がって育ててくれる人を探せばいいだけなのに。



605:513投稿日:2010/06/01(火) 17:02:31ID:+gsfFR9H
>>598
それが出来れば一番いいのでしょうが、宗派によって違います。
うちの宗派は少数派の寺で、各県にも1~2軒ほどしかない宗派です
寺ごと明け渡して他の方にゆだねるならともかく一時期だけのお手伝いを頼めるほど全国に住職がいらっしゃいません。

>チャンスがあれば後妻を娶ってまた子供をもうけるつもりであり

>亡くなった母親が生きてたらどう思うかな。

なぜここにこんなに拘っていらっしゃるのか正直分かりません。
寺の住職でなくとも、前妻を亡くして、今はそんな気になれなくともいつかはパートナーを、と考える人がそんなにおかしいでしょうか?

前妻が亡くなって娘がいるのだから、娘のためだけに妻の思い出だけを胸に父親として生きていくべきだと思う方がこんなにいる方が不思議です
私は自分がタヒんだら旦那にはいい人がいたら再婚して欲しいと思います。



603:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 16:52:43 ID:SPZL6Gck
この世に親以上の愛情をかけてくれるところなんてない。
と言い切れない義弟さんはおかしいと思う。
親としての情愛を持たない坊さんてどうよ。

「間違いなく愛情をかけてくれるであろう兄夫婦」というのは、どこが出所?
現に兄嫁は悩んじゃってるじゃん。
兄嫁が、「私が育てる。実子養子いろいろあると思うが乗り越えてみせる」と言い切るくらいの
勢いがあるならともかく、こんなところに相談に来ちゃってる。

2歳から3歳なんて、幼稚園に入る前の家庭教育の一番大変な時期だよ。
逆に言えば、この山越えて幼稚園等の集団生活始まったら、家庭内養育者は少し気が抜ける。
今、養子の話を進めるのは時期尚早ってことじゃないのかな。



608:513投稿日:2010/06/01(火) 17:08:21ID:+gsfFR9H
>>603義弟が親としての愛情を持ってないなんてどこにも書いてません、推測で適当なことを書かないで下さい。

兄嫁である私が悩んでいるのは愛情がないからではないです、何度も書きました。
実子養子いろいろあると思うが乗り越えてみせるという気持ちはありますよ、じゃないと養子の話自体最初から蹴ってます
そんなの大前提で実際どうですかと相談しにきたんです



609:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 17:09:42 ID:KIRT1nzd
>>605
後妻を迎えることがおかしいのではなくて、
後妻を迎える気はあるのに実子を養子に
出すという感覚が理解できないんだよ。



614:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 17:21:01 ID:sZUAeepv
ここの多くの人が疑問に思ってるのは>>609の事。
でもなんかかみ合ってないよね>>513

今姪御さんの様子がおかしいから一族みんなで焦っちゃってるんでしょう。
でも、もう少し長いスパンで見てほしいんだよ。
片親がいなくなってもこうなのに、一番不安定な今、父親までいなくなったら
この子はどうなるんだろう?って思わない?
犬猫を一時期預かるのとは訳が違うんだよ。

とはいえもう養子として受け入れるつもりなんでしょう?
あとは養子関連のスレの話だな。ここじゃ平行線のままだよ。



606:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 17:07:23 ID:g1M0hazd
後妻を娶るとしたら、普通は、娘の母親になってくれる人、というのが第1条件に来る筈なのに
そういう話じゃないから、皆おかしいって言ってるんだよ

姪っ子ちゃんにとって一番いいのは、姪っ子ちゃんを可愛がってくれる後妻さんを見つけて
実の父親のもとで育つことだ、って皆言ってるじゃん



615:513投稿日:2010/06/01(火) 17:21:44ID:+gsfFR9H
>>姪っ子ちゃんにとって一番いいのは、姪っ子ちゃんを可愛がってくれる後妻さんを見つけて
実の父親のもとで育つことだ、って皆言ってるじゃん

それは言われなくとも分かってます。
前提が間違ってます。
義弟が再婚するかどうかは今は全く未定です、
もちろん今現在相手もいません。
一生しない可能性も十分に考えられます。

今のままだと姪子は実家放置で義弟も義両親もほとんどかまうことなく育つんです
ヘルパー等は雇ったとしても愛情もって手間をかけてあげられないから、と書きました。
それならば今の内に実子同然として私達が育てたほうが姪の精神安定上いいのではないか
という結論になったまでです

そのうえで義弟が万が一、その後再婚したとしても、私達を実両親だと思っている姪子に、実は義弟が実父だと言って引き渡すのが正しいとおっしゃるんでしょうか?



619:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 17:26:39 ID:Qfr5di6G
義弟は、一回子供を捨てるんだったらもう再婚なんかしないと決めて突き通すべき。
片親が生きていながら養子に出される子供の気持ちを考えてないから
今後の再婚は未定とか言えるんだよ。
しないかも、でもするかも、そうなったら子供もできるかも・・・じゃ駄目だよ。
そりゃ再婚しなければその点は大丈夫だろうと思うよ。
でも再婚したら全然大丈夫じゃないし、子供なんかできようものなら悲惨でしょ。



626:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 17:44:06 ID:v/LVq7rt
>実子養子いろいろあると思うが乗り越えてみせるという気持ちはありますよ、じゃないと養子の話自体最初から蹴ってます

養子にしたい気持ちは固まっている。
とはいいながら、色々と不安はある。自信がない。踏ん切りがつかない。
誰か背中を押して欲しい ということですよね。

姪御さんは保育園にいれる。
当面、送迎と休みの日は祖父母と父親(義弟)が行う。できないならシッターさんに。
長期休みは、>>513さんの家庭でずっとすごすってのはどうでしょう。
今の時代には珍しいかもしれないけど、自営業のお宅だと、
昔はそうやって親戚に預けられたりして育ったものじゃないかな。(自分の父親がそうでした)
その上で、姪御さんが
「私のパパママは>>513。わたしのおうちはココ!」というならそうすればいい。

ちょうど末娘が姪御さんと同じ2歳半です。
今私がタヒんでも記憶に残らないと思う。
しばらくは精神的に不安定になるだろうけど、それがずっと続くわけでもないと思う。



627:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 17:44:48 ID:sZUAeepv
小学校入るまで里子でもいいよね。
籍がかわるって大きいことだよ。

ここは過激な書き込みする人も多いし(それでも「じっくり」スレは親切な人が多いんだけど)、
みんな基本「母」なんだ。
それをふまえて、もう一度全レス(と513自身が書いたことも)読み直して欲しい。
今日一日で答えを出さなくてもいいよ。
それこそじっくり考えてくれ。



618:名無しの心子知らず投稿日:2010/06/01(火) 17:25:15 ID:2sblQ/fj
>>513
思いのほかいろんな意見が出てて
文字だけのコミュニケーションだから伝わらないもどかしい部分もあって腹が立つのはわかるよ

でも客観的にみるといろいろ引っかかる部分があるのは事実なんだよ
少し茶でも飲んで頭を冷やして考えた方がいいんじゃないかな



引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272419719/

1000: 名無しの心子知らず

おすすめサイト最新記事!




コメント

           

コメント一覧

    • 1. きまぐれさん
    • 2017年09月27日 10:50
    • 曹洞宗とかなら話は分かる、あれ僧侶になるまで10年くらいかかるし
      家にはいないからね
    • 2. きまぐれさん
    • 2017年09月27日 11:26
    • スレ住民は細かいとこに噛みつきすぎだわ。
      相談者は本人としてはもう十分すぎるほど考えてるっぽく見えるな。
      それでも最後の一歩で悩んでるから相談しにきてるんだろ。
      そういう意味じゃ、ここに相談に来たのが失敗だと言うしかないな。
    • 3. きまぐれさん
    • 2017年09月27日 11:27
    • ああ言えばこう言うし、結局引き取りたいんならそうすりゃあいいじゃん。なにをグダグダ喧嘩腰で言ってんのこの人。
    • 4. きまぐれさん
    • 2017年09月27日 12:10
    • なんなのこの報告者は。
      引き取りたいの?引き取りたくないの?
      どうしたいの?どうしたくないの?

      相談に来たのが間違いだったね。
      誰かに瀬名かを押してもらいたかったら、旦那に押してもらいな。
    • 5. きまぐれさん
    • 2017年09月27日 12:43
    • もう10歳くらいだろうけど、どうなってるんだろ。

      こりゃ、住職不足になるよね。(余ってる所もあるけど。)マトモな人間として生きていくことを捨てなきゃいけないんだから。
    • 6. きまぐれさん
    • 2017年09月27日 13:25
    • 義弟の再婚とか寺の跡継ぎとか、まだ未確定の余計な情報を入れるから、説教好きのスレ住人の意見が見当違いな方向に行ったりするんだよ。
      元々の「引き取る気持ちは十分あるけど不安があるので相談に乗ってほしい、できれば経験者の意見を聞きたい」だけで最後まで押し通せばいいのに。
    • 7. きまぐれさん
    • 2017年09月27日 23:11
    • 寺を明け渡したくない→最悪本山から人を派遣してもらう

      派遣してもらえば
      子供捨てるクズが住職やってる寺なんぞご利益どころか罰が当たるわ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット